ヤマモモのデジカメたまにっ記

2011年10月の日記

バナナムーン♪

夕方、南西の空に浮かぶバナナムーン〜三日月。

三日月を見ると、必ず槙健一さんの「バナナムーン」が聞こえてきます♪
槙さんの「バナナムーン」は都会の景色が似合いますが・・・おしゃれな名曲です(^^)♪ 〜 http://youtu.be/LTQUpKnVrgk

2011年10月31日(月)   No.648 (槙健一)

かってに柴友〜ペロくん。

以前テレビ画面を写しててお蔵入り?するとこだった大和田伸也さんの愛犬ペロくんの写真です。紺野さんとこの小春ちゃんに「かってに柴友」仲間に入ってもらって、ペロくんのこと思い出しました。

やっぱりNHKの「わんにゃん茶館(カフェ)」でした。大和田伸也さんの愛犬トークも、いかにもメロメロという感じで楽しかったですねー。

大和田さんはこの日ペロくんの尻尾が垂れっぱなしなのが気になって、トークの最中も「今日はおかしいなー」と、何回もペロくんの尻尾をもちあげようとしていました(下段写真左)。気持ちわかりますぅ(^^; 番組最後になって、やっと柴犬らしく尻尾がくるっと上がって、大和田さんも「あ、いま上がった」と一安心の様子でした(^^) 〜 2011.1.31放送、ペロくん10歳。 http://www.nhk-g.co.jp/program/life/2011/008/

2011年10月25日(火)   No.647 (かってに柴友)

かってに柴友〜小春ちゃん。

「はなまるマーケット」のゲストは紺野美沙子さんでした。女優さんですが、素顔の紺野さんもおっとりやさしくユーモアもあって、とっても素敵です♪ 国連開発計画親善大使とかボランティアとか朗読とか多方面で活動しておられます。

何年か前の「はなまる」のときは、お笑いの「クールポコ」の大ファンということで、サプライズで登場した「クールポコ」のネタ披露に大喜びでした。そのころ「クールポコ」のテレビ出演は少なかったと思いますが、私も好きだったので、「私も私も」と親近感を持ちました♪( 2008.7.3のクールポコのブログに紺野さんと記念写真 〜 http://ameblo.jp/cool-poko/archive9-200807.html#main

あ、私の本題は紺野さんの愛犬小春ちゃん(7歳?)に、「かってに柴友」仲間に勝手に入ってもらいました〜という話でした(^^ゞ 小春ちゃん、かわいいですね〜(*^^*)

はなまるアルバムで紹介された小春ちゃんは、以前「わんにゃんカフェ」に紺野さんと一緒に出演しました。 http://www.nhk-g.co.jp/program/life/2010/060/index.html

2011年10月25日(火)   No.646 (かってに柴友)

2009年のアサギマダラ〜2

《アサギマダラの生態について、2009年10月10日の日記から》

アサギマダラは「旅する蝶」として有名で、春から夏にかけて南から北へ移動し、秋になると南下するようだということです。うちは秋の南下コースに入っているのでしょうか。

アサギマダラの翅にマーキングしてその移動を調査して、すごい事実がわかっているようです。1日に200kmも移動した報告があったり、日本から台湾まで(その逆も)渡った蝶が確認されたり!!

アサギマダラの移動は、渡り鳥のように同じ個体が飛来し帰って行くのではなく、飛来した成虫は産卵して死んで、その子が卵から幼虫→蛹→羽化して成虫になって、親と逆のルートをたどって帰って行くのだそうです。その大旅行は毎年、子孫に受け継がれている・・・と!(◎_◎)
 
成虫の寿命20〜70日の間に1,000kmを超す大旅行をするということですが、うちの庭をひらひらゆらゆら優雅にゆったり飛んでいる姿からは想像できない行動です(^^;

翅は透き通って、青い空やフジバカマの花や陽の光が透けて見えてとてもきれいです♪近づいても触らない限り飛び立たず、ゆったり安心して蜜を吸っている姿がまたかわいいです(*^^*)

2011年10月23日(日)   No.645 (アサギマダラ)

2009年のアサギマダラ〜1

初めてアサギマダラを見た後のこと・・・普通にいる蝶だと思っていたのが、たまたまNHKテレビのアサギマダラの生態を追う番組を見て、1000キロも旅する『海を渡る蝶』だということを知りました。

そんな蝶がうちの庭に来てる!とびっくりしました。アサギマダラは庭のフジバカマの蜜が目当てだったのです。2005年頃はフジバカマの花も少しでしたが、だんだん株が増えて花も多くなって、年を追うごとにうちの庭にやってくるアサギマダラの数も増えていきました。

2006年8月から2009年5月まで日記をお休みしていたので、次にアサギマダラの写真を日記にアップしたのは4年後の2009年10月10日でした。そして、いままでで、この年が一番たくさん、長い期間(11/1まで)来てくれました。

2011年10月23日(日)   No.644 (アサギマダラ)

2005年のアサギマダラ。

私が庭でアサギマダラに気付いて写真に収めた最初は、2005年10月25日でした。

そのときは、アサギマダラという名前も、『海を渡る蝶』であることも知らず、ただ庭にチョウチョがきてる、とカメラを向けただけでした。写真も一枚だけで、日記にアップしたときも、バッタと並べて「庭の虫たち」というあっさりした扱いでした(^^ゞ

2011年10月23日(日)   No.643 (アサギマダラ)

今年のアサギマダラ。

うちの庭に今日、今年はもう来ないかもと諦めかけていたアサギマダラがやってきました! フジバカマの花ももう終わりがけなので、多分最初で最後の一匹になると思います。写真もピンボケ写真がたったこれだけ(^^;

去年は猛暑と異常気象のせいか、フジバカマの花がさっぱりだったので、その蜜が目当てのアサギマダラも一匹もやってきませんでした。今年も去年と似たような状況なので、今年もだめかなーと思っていました。それでも諦めきれず、毎日幾度となく窓越しに庭の様子伺いはしていたのです。

アサギマダラは、みんなのんびりゆったりしていて、いつも写真は楽に撮れました。でも今日のアサギマダラは用心深くて、ちょっとの気配ですぐ飛び立っていきました。座ってじっと隠れて待っていたのですが、ふらふら近くを飛んでももう庭に入ってはくれませんでした。でも、ちょっとの間でも、よくぞ来てくれました! ありがとう〜(^^)/

2011年10月23日(日)   No.642 (アサギマダラ)

荒川静香。

途中からですが、BSでフィギュアスケートを見ることができました。現役選手に混じって本田武史や荒川静香も演技をしましたから、シーズンに向けてのアイスショーだったと思います。

荒川静香はプロフィギュアスケーターとしても解説者としても活躍していますが、プロフィギュアスケーターとしての舞台を見たことのない私は、何年ぶりかで氷の上の荒川静香を見れて感激でした(^^)

それにしても、いつも選曲がいいなぁ、と思います。有名な曲でしょうが、今回も曲と振り付けがよく合っていて、滑りはもちろん品があって堂々として美しかったです。

トリノオリンピックのテレビ画面を写していたのは、もう5年8ヶ月前になるんですねー(下段の写真)。

* 荒川静香 オフィシャルウェブサイト 〜 http://www.shizuka-arakawa.com/

2011年10月23日(日)   No.641 (TV・映画)

三太のおかげ。

朝6時の東の空です。昨日もですが、夜明け前の三日月がきれいです。

早朝散歩は、もちろん三太に急かされての時間ですが、おかげでこんなきれいな三日月を見ることもできます(^^ゞ

左は散歩に出発するときの写真、右は20分後くらいの散歩途中の写真。

2011年10月23日(日)   No.640 (山・空)

早朝の三日月。

ちょっと薄暗い中の早朝散歩。

空を見上げると、雲が流れて切れ間から三日月がのぞきました。また何回か雲に隠れたりしましたが、帰るころは雲が晴れて、ゆっくり三日月を見ながら歩きました♪

2011年10月22日(土)   No.639 (散歩)

あぐりの丘〜7

あぐりのコスモス畑は数年ぶりです。数年前のコスモス畑を見ていたので期待してなかったのですが、今年のコスモス畑は、背が低めでびっしり植わってて結構見応えがありました(^^)b 手入れもいいように思いました。

15万本のコスモスは、11月初めまで見頃が続くということです。

* あぐりの丘 〜 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/ikoi/

2011年10月20日(木)   No.638 (あぐりの丘)

あぐりの丘〜6

コスモス畑は7〜8分咲きというところでしょうか、びっしり植わっててきれいでした。

日本の秋の風景にぴったりはまっているコスモスですが、原産地はメキシコの外来種だそうです。でも、コスモスをこうやって近くで見ると、ますます「秋桜」と書く和名と日本の風景が合ってるなぁ、と思います。

2011年10月20日(木)   No.637 (あぐりの丘)

あぐりの丘〜5

サツマイモ畑は幼稚園の立て札が並んでいます。

ケアハウスからのお年寄りのみなさんは、コスモス畑のまわりでゆっくりされていました。介護スタッフのみなさんもたくさんついておられて、車椅子でコスモスを見に行ったり写真撮ったり、みなさん楽しそうでした♪

2011年10月20日(木)   No.636 (あぐりの丘)

あぐりの丘〜4

一ヶ月前に来たとき重機が動いていたのは、ヤギと遊んだりエサやりをする、この施設を作っていたのですねー(^^)b

エサがもらえると思ったら、ヤギは自分で上の段まで上がるんでしょうね! 今度私もやってみたいなぁ、エサやりを♪

2011年10月20日(木)   No.635 (あぐりの丘)

あぐりの丘〜3

おにぎり食べてごろんと空をながめていたら、今日は飛行機雲がやたら多かったです。こどもたちも、「あっ、また飛行機雲だ!」と空を見上げていました。

飛行機雲ができるときは、翌日は雨といいます。お天気が下り坂のときは上空が湿っていて水蒸気が多いので、飛行機の排気ガスに含まれる暖かい水蒸気やチリなどと反応して雲ができるのだそうです。

今日は実は主人が天気予報を見て、「こんなにいい天気なのに、明日は雨だそうだ」と言ってあぐりに出かけたのでした。

2011年10月20日(木)   No.634 (あぐりの丘)

あぐりの丘〜2

平日で来園者は少なかったですが、ケアハウスや幼稚園の遠足で、部分的に賑わっていました。

私たちはおにぎり食べるのに、いつもの憩いのエリアの芝生広場へ向いました。おにぎりは持ってきましたが、あったかいうどんを食べたくなってうどんを注文しました。うどんを待っている間に写真を。かわいいリュックサックが集められていましたが、お弁当はこれから?(^^)

2011年10月20日(木)   No.633 (あぐりの丘)

あぐりの丘〜1

お天気に誘われて、お昼はささっとおにぎり作って、近くのあぐりの丘へ。

主人は車を降りて、珍しく風景写真を撮っています。私は助手席から見ていると、欄干になにやら模様が・・・。よく見ると、ボールやバットやラケットの模様でした。この道はあぐりの丘や式見ハイツにつながる道ですが、長崎市総合運動公園(かきどまり)ができたときに完成された道でしょうか? http://nagasaki-kakidomari.com/

2011年10月20日(木)   No.632 (あぐりの丘)

元気があまって。

元気があまっているようなので、二度目の散歩に出かけました♪

2011年10月20日(木)   No.631 (三太)

散歩から帰って。

涼しくなったせいか、15才の誕生日を迎えてからも三太は元気です。散歩から帰っても、私が庭掃除をしているのを見ていたり、散歩する人を名残り惜しげに見送ったり、私がゴミ捨てから戻るのを待ってまた散歩を催促したり・・・(^^ゞ

2011年10月20日(木)   No.630 (三太)

なんの花?〜パート2

花の名前は、桜、チューリップ、コスモス、バラくらいしか知らなかった主人ですが、去年あたりから、彼岸花やタカサゴユリがうちの庭や団地まわりに咲くのを知って、名前も覚えたようです。

まわりの植物に目を留めるようになって、なんという花だろうと興味が出るなんて・・・主人も年を取って、人間が丸くやさしくなったということでしょうか?(^^ゞ

私は主人よりだいぶん花の名前を知っているので、私にすぐ聞いてきます。今日も、うちの玄関横や前の空き地の植物に気付いて、「お、いままでこんなのあったか?これはなんの花だ?」と興味深げに聞いてきました。

「・・・それは、タカサゴユリの実よ。種がいーっぱい入っとると」と教えると、「えーーっ」と驚いていました。彼岸花を見たときも、蕾を「これはなんの花だ?」と聞いてきた主人なので、タカサゴユリの実を「なんの花だ?」と思っても不思議はないですけど(^^;

2011年10月19日(水)   No.629 (日記)

ホトトギス。

ホトトギス〜鳥と同じ名前ですが、若葉や花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることから「ホトトギス」の名前がついたそうです。不思議なことに、若葉にあった斑点は、花が咲く頃には消えています。

2011年10月19日(水)   No.628 (庭の花)

ツルボの小道〜4

ここのツルボももう盛りを過ぎようとしています。

春色ピンクの愛らしいツルボは、私をウキウキ春気分にさせてくれます♪

私の今年のツルボ写真も、多分これが最後の一枚になるでしょう。私のささやかな秋のイベント(ツルボ追っかけ)もいよいよ終わりです。

2011年10月19日(水)   No.627 (ツルボ)

ツルボの小道〜3

コロンと丸いツルボ〜愛らしいと思う気持ちが強くて?ピンボケしてました(^^ゞ

2011年10月19日(水)   No.626 (ツルボ)

ツルボの小道〜2

ツルボが咲いているところは斜面になっています。

三太も滑り落ちそうになりながらも、草の上が嬉しそうです(^^ゞ

2011年10月19日(水)   No.625 (ツルボ)

ツルボの小道〜1

団地下の道をツルボを探して歩いたのは20日前でした。そのときツルボはあまり見当たらず、今年は少ないんだなーと思っていました。もともとここら辺はツルボは多くなかったのです。

ところが、今になってあっちからこっちからたくさんのツルボが顔を出しています♪ 草刈をされた時期がよかったのでしょうか。短く刈られた草の間に、ツルボが実にゆったり居心地よさそうにみえます。毎年こんなだといいなぁ〜(^^)

2011年10月19日(水)   No.624 (ツルボ)

ヤマボウシ?の実。

よそのお庭の木ですが、散歩道から失礼してパチリ。あまりジーッと観察できませんでしたが、うちのヤマボウシの実に似ています。でも葉っぱが常緑樹みたいに青々しています。ヤマボウシなのでしょうか?

それにしても、赤い実がたくさん! 花もこれだけたくさん咲いたってことですね(^^)

2011年10月19日(水)   No.623 (散歩)

ハナミズキの実。


団地のバス通り〜街路樹のハナミズキが赤い実をつけています。

よく見ると、もう花芽も出てきています♪

2011年10月18日(火)   No.622 (散歩)

万葉の時代から。


お隣の竹垣にからまったヘクソカズラの実です。うちの車庫との境界なので、車庫から花も楽しみに愛でていました♪ 花は7〜8月頃咲きます(右写真)。

実は黄土色をして皮がちょっとパリッとした感じでツヤがあります。「季節の花 300」によると、“昔は実の汁を、しもやけやあかぎれに塗っていた”とか。さすが昔の人は、身近な植物にいろいろ薬効を発見していたんですねぇ。 http://www.hana300.com/

ちなみに、ヘクソカズラは万葉集にも詠まれているんです! これもまた「季節の花 300」からの借用ですが・・・「かはらふぢに 延(は)ひおほとれる 屎葛(くそかづら) 絶ゆることなく 宮仕へせむ」 〜 万葉集 高宮王(たかみやのおおきみ)

うーーん、なんとなーくわかりますね。それにしても、かわいそうな名前は万葉の時代からついていたのですねー(^^;

2011年10月16日(日)   No.621 (庭の花)

ちょっとため息。

ハァ、、、ちょっとため息です。

アオモジの枝のここら辺は少し残して切ってください、と先にお願いしておくべきでした。来年の早春は目の高さで花が見られなくなりました(>_<) でもアオモジの木のためには、身が軽くなって若返っていいのでしょうね。

2011年10月16日(日)   No.620 (アオモジ)

スッキリサッパリ。

剪定は剪定ですが、木を切ってくださっているのは自治会の役員さんたちです。一ヶ月ほど前、事前にお話があっていたのですが、団地内の電柱まわりで伸びすぎた枝を、自治会で剪定して回られているのです。

うちの場合、コブシとアオモジがその対象になりました。コブシは10年前に植えたときは50〜60センチの苗木でした。庭のシンボルツリーのヤマモモとアオモジ以外は、全部私が小さな苗木から植えました。4〜5年目から木はすごい生長します。コブシも10年経って電柱にかかり電線にも届きそうなくらいになったので、この際植木屋さんに庭全体を頼もうかな、と思っていた矢先でした。

コブシもアオモジも花が順調にたくさん咲くようになって、いつどのくらい剪定をしたらいいのか悩んでいたところだったのでちょうどよかったのかもしれません。でも、コブシの花芽が気になってコブシの剪定位置に少し注文をつけている間に・・・アオモジがあまりにもスッキリサッパリ・・・。あ、でも、切っていただいて本当に感謝しています。

2011年10月16日(日)   No.619 (日記)

ミミちゃん。

ミミちゃん〜なんとなく秋の風情。

2011年10月15日(土)   No.618 (猫)

お掃除見物。


雨や風のあとはちょっと道路が乾いてから落ち葉掃き。三太は近くでお掃除見物が楽しみ?です。

うちのキンモクセイの花はパラパラと、玄関のシマトネリコのタネはいっぱい落ちていました。シマトネリコのタネはしょっちゅう落ちて、何回掃除するかわかりません(^^;

2011年10月15日(土)   No.617 (三太)

秋生まれ三太。

秋生まれの三太〜誕生日を過ぎてますます元気です♪

ところで、ススキと一緒にツユクサもまだ咲いています。ツユクサ(露草)はずいぶん長く咲いているんですねー。

2011年10月15日(土)   No.616 (三太)

空き地のツルボ〜3


ツルボは花穂が長く、蕾の下の方から開花していきます。開花が上へ進むと下の方は枯れていきます。蕾と花と花がらと、ぜんぶきれいです♪

2011年10月12日(水)   No.615 (ツルボ)

空き地のツルボ〜2

やさしいピンク色に癒されます(*^^*)

2011年10月12日(水)   No.614 (ツルボ)

空き地のツルボ〜1

団地内の空き地にもツルボが♪

ちょっと花盛りは過ぎてるみたい?

2011年10月12日(水)   No.613 (ツルボ)

いい日〜2

久しぶりに「カフェ・ド・ジーノ」に。
大好きなイチジクがのったケーキで三太の誕生日お祝いを♪

三太は家で留守番〜ぐっすりお昼寝してるころ(^^ゞ
実際、2〜3時間外出して戻ると、2〜3時間前と全く同じ体勢でいつもぐっすり眠っています。若い頃は私たちが帰ると、尻尾ふりふり玄関まで迎えにきていました。やっぱり歳をとったんですねぇ。

2011年10月12日(水)   No.612 (三太)

いい日〜1

今日は三太の誕生日です。
15歳になりました。

三太の歳を聞かれると、14歳なのに逆サバを読んで、「もう15歳なんですよー」なんて答えていました。実は今日で本当の15歳になりました(^^ゞ

この頃は私の後ばっかりついてきます。私の座布団の横で寝て、私が立ち上がれば自分もムクッと起き上がって、どこも行かないよと言うのに、あっちにとことこ、こっちにとことこついてまわります(^^;

嬉しいようなうるさいような・・・いえとっても嬉しいですが、三太は歳をとってただ食べ物への執着が強くなったのか、いつ食べたかわからなくなったのか?なのでしょう(^^ゞ でもまだ好奇心いっぱいの目をして、親バカですが、とってもかわいいです!(>_<)

2011年10月12日(水)   No.611 (三太)

ぼたもち。

大園小学校と大園郵便局の間の通りです。大園郵便局にときどき用事があって出かけますが、坂の上の通りは歩いたことがありませんでした。いろいろお店が並んでいるみたいとは思っていましたが、何気なく歩いてみたら、食堂やらいろいろあって饅頭屋さんもありました♪

饅頭に目がないのは、実は私ではなくて主人です(^^ゞ
特にぼたもちと酒饅頭が好きなのです。でも主人が好きなこしあんが最近はなかなか見当たらず、こしあんを使った饅頭探しに苦労します。

主人は今回もこしあんがないならと消極的でしたが、私がさっさと注文して買いました。見た目もきれいですが、上品な甘さでおいしかったです♪ 特にぼたもちのとなりの「きびもち」がとてもおいしかったです! 金時屋餅店さんでは、あんこだけも売っているということなので、今度買ってみたいと思います。

ぼたもちは亡き義父(主人の父)が作るぼたもちが絶品ぼたもちでした。もちろん小豆を煮てこしあんを作るところから全て手作りで手間がかかっていました。作ってもらうばかりで作り方を教えてもらわなかったことが悔やまれます。でもすごく面倒なので自分の気が向いたときしかできなかったみたいです。

2011年10月11日(火)   No.610 (食べ物)

陽が沈む頃。


西の空に太陽が沈みかけていますが、南の空はまだ青空です。

2011年10月10日(月)   No.609 (山・空)

家の前のススキ。

家の前の空き地がススキが原になっています。去年はセイタカアワダチソウがいっぱいでした。今年はセイタカアワダチソウはあっちの方に追いやられて、ススキが勢力拡大しています。

主人も珍しく植物にカメラを向けていました(^^)

2011年10月10日(月)   No.608 (日記)

住吉まつり〜3

岩屋中、女子の次は、男子の出番〜コッコデショでした。

長崎の中学校の体育祭では、コッコデショと龍踊りは男子演技の定番ですね。息子が中学生だったときの体育祭を思い出しました(^^)

2011年10月09日(日)   No.607 (日記)

住吉まつり〜2

チトセピアの向かい側にある広場で住吉まつりはあっていました。岩屋中の女子のソーラン踊りが始まりましたが、妙に引き付けられて私もバチバチ写真撮っていました。純粋に一所懸命踊っている姿がすばらしかったです!

観客のみなさんの歓声と拍手とモッテコーイの掛け声がすごくて、何回もアンコールに応えて踊ってくれました。力を出し切って最後はさすがの中学生たちもくたくたになっていましたが、すごいよかったです(^^)v

主人が昼ごはんを待っているし早く帰らなきゃいけなかったのですが、ちょっとのつもりが結構長居して見物してしまいました(^^ゞ

2011年10月09日(日)   No.606 (日記)

住吉まつり〜1

今日は日曜日、20数年通い続けている住吉(赤迫)の馴染みの美容院さんへ。

「今日、住吉まつりがあってるんですよ」と聞いて、帰りに寄ってみました。長崎くんちに行けなかったので、ちょうどお祭り気分が味わえてよかったです♪

2011年10月09日(日)   No.605 (日記)

興味は?

猫ちゃんからすすんで近づいてきています。

どうしてかというと、私(カメラ)と猫ちゃんの間には、公園のフェンスの金網があるからです。それにしても、猫ちゃんの興味は私?カメラ?

2011年10月09日(日)   No.604 (猫)

フジバカマ。

フジバカマ〜「花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が袴(はかま)のようであることからこの名前に」〜と『季節の花 300 』 http://www.hana300.com/ にありますが、花弁の形をどこからどう見たら袴にみえるのかわかりませんし、花の色も藤色というよりピンク色です(^^ゞ

フジバカマの蜜を求めて、海を渡る蝶のアサギマダラが例年うちの庭にきていたのですが、去年は猛暑・異常気象でフジバカマも枯れて咲かなかったし、アサギマダラもやってきませんでした。今年も去年と同じような気象なので、心配です。

2011年10月08日(土)   No.603 (庭の花)

長崎くんち〜11

NBCテレビ中継から〜樺島町の太鼓山(コッコデショ)。

庭先回りも、街中すぐ近くで見れていいです。何年か前に行ったときは、コッコデショではありませんが、ついついぶらぶらとどこまでも後をついて行ったりしました。来年はテレビ画面じゃなくて、自分で歩いたくんちの写真をアップしたいなー、と思います(^^ゞ

* 樺島町太鼓山(通称:コッコデショ)のブログ 〜 http://ameblo.jp/taikoyama/

2011年10月07日(金)   No.602 (長崎くんち)

長崎くんち〜10


NBCテレビ中継から〜樺島町の太鼓山(コッコデショ)。

林田アナウンサーの解説によると、くんち3日間で、太鼓山を放り上げる回数は750回にもなるのだそうです。どんだけ屈強な体と体力が必要かわかりますねー(^^;

2011年10月07日(金)   No.601 (長崎くんち)

長崎くんち〜9


NBCテレビ中継から〜樺島町の太鼓山(コッコデショ)。

半纏を脱いで、一斉に空に投げ上げるところがまたカッコいいですよね。まだまだこれから、という心意気が感じられる場面で、「おおーっ」と歓声と拍手が沸き起こるとこですね。

2011年10月07日(金)   No.600 (長崎くんち)

長崎くんち〜8


NBCテレビ中継から〜樺島町の太鼓山(コッコデショ)。

担ぎ手さんは募集で、体力検査などいろいろ審査を通って選ばれた人たちです。県内在住ということで、コッコデショを担ぎたいために県外から引っ越してきた人もいるとか? いろんな人の夢と力に支えられているんですねー(^^)

2011年10月07日(金)   No.599 (長崎くんち)

長崎くんち〜7


NBCテレビ中継から〜樺島町の太鼓山(コッコデショ)。

お囃子のこどもの衣装も印象的です。赤い帽子のひらひらと赤いたすき掛けが、優雅にまたは激しくゆれる様がなんともいえません。

2011年10月07日(金)   No.598 (長崎くんち)

長崎くんち〜6


NBCテレビ中継から〜樺島町の太鼓山(コッコデショ)。

* 樺島町太鼓山保存会のホームページ 〜 http://taikoyama.jp/

2011年10月07日(金)   No.597 (長崎くんち)

長崎くんち〜5


NBCテレビ中継から〜大黒町の唐人船。

こっちから見ると、諏訪神社、観客、演し物すべてまとめて、改めて「おぉーっ」という感じです! 私もせっかく長崎に縁あって嫁いできたのですから、一度は諏訪神社桟敷席で観てみたいものです。

2011年10月07日(金)   No.596 (長崎くんち)

長崎くんち〜4


NBCテレビ中継から〜大黒町の唐人船。

2011年10月07日(金)   No.595 (長崎くんち)

長崎くんち〜3


NBCテレビ中継から〜大黒町の唐人船。

* 大黒町 唐人船のホームページ 〜 http://www6.ocn.ne.jp/~daikoku/home.html

2011年10月07日(金)   No.594 (長崎くんち)

長崎くんち〜2


くんち中継のテレビを居間で見ていて、もうだいぶ後半になってからですが、「あ、もしか・・・!」と思って息子の部屋へ(^^ゞ そして、息子の部屋の液晶テレビ画面をデジカメで撮ってみたら・・・思ったとおり、居間のブラウン管テレビ画面よりずいぶんきれいに撮れました♪

NBCテレビ中継から〜大黒町の唐人船。

* 「ここは、長崎ん町」 〜 http://isidatami.sakura.ne.jp/
  (2011年の踊町 〜 http://isidatami.sakura.ne.jp/nagasaki-kunti6.html#top

2011年10月07日(金)   No.593 (長崎くんち)

長崎くんち〜1

長崎くんちが始まりました。でも私は何年もくんちに行ってません。今年も朝7時から“テレビくんち”です。テレビ中継はNBCを見ます。林田アナウンサーと越中先生のコンビ?の名解説が毎年楽しみです♪(^^)b

うちにはブラウン管テレビが3台(大小古ーいのも含めて)あって、私はブラウン管テレビの画像が自然で好きなのですが、くんちのテレビ中継がデジカメで全然きれいに撮れなくて、上の2枚を残して消してしまいました(^^;

画像は消してしまってありませんが、出島町の阿蘭陀船は4トンあって力強く迫力があり、モッテコーイのアンコールが何回もありました。「重かけんですねー。もうムリでしょう。・・・あ、やりますか。きつかでしょねー」とやさしいほのぼのコメントの越中先生。「坂を下りる時は少し重くなるそうです。ゴトン、ゴトン(5トン)と」と林田アナウンサーは落研出身らしい解説も♪

90歳の越中先生は、昭和35年からくんち中継の解説をされているそうです。ということは、51年!ですね。このくんち中継と8月の精霊流し中継は、越中節の解説で楽しみ倍増です♪ ずっとお元気で続けてください(^^)v

* 長崎くんち <長崎伝統芸能振興会> 〜 http://nagasaki-kunchi.com/

2011年10月07日(金)   No.592 (長崎くんち)

刻々と。

早朝の公園の外灯は、まだ灯りが点いています。

さんちゃん、こっち向いて・・・と、今日は横ばっかり向く三太を何回か撮っている間に、刻々とまわりは明るくなっていきます。

2011年10月06日(木)   No.591 (三太)

あっためるだけ朝食。

息子の朝食です。ぎりぎりまで寝ていて、朝ごはんを食べる時間がほとんどない息子でも、汁物や麺類はささっと食べます。

これは昨晩のポトフの残りを、今朝ごとごと煮ただけですが、キャベツもタマネギもミニトマトも鶏肉も昨日よりくたくたほろほろ〜甘くて見た目より結構おいしいです♪(^^ゞ

2011年10月05日(水)   No.590 (食べ物)

パーゴラ!

おお!完成してる・・・パーゴラ♪

2011年10月05日(水)   No.589 (散歩)

パーゴラ?

Jさんのお庭に出現した、製作途中みたいだけど・・・パーゴラ?

2011年10月03日(月)   No.588 (散歩)

『カーネーション』 〜3


小原呉服店の二階から、だんじり見物をする子供たち。

糸子だけでなく、勘助はじめどの子もハマっています。子役にも演出にもうならせられます。大正時代の実際の写真を見ているようです(^^)b

2011年10月03日(月)   No.587 (TV・映画)

『カーネーション』 〜2

すごい!こんな子役どこにいたの!?ヒロイン小原糸子の子供時代にぴったりハマっている二宮星(あかり)ちゃん〜なんと、お芝居は初めて?みたいです! http://www.office-door.com/talent/ta_ninomiya-akari.html

今日見ただけで、主人はいまから、「今週一週で終わりなんだろうなぁ、子供時代は・・・。もっと見ていたいなぁ」と寂しがっています(^^ゞ もちろん私も同じ気持ちです。尾野真千子の糸子もきっと、と期待していますが♪ http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/74629.html

2011年10月03日(月)   No.586 (TV・映画)

『カーネーション』 〜1

今日から始まったNHK朝ドラの『カーネーション』〜♪

世界的ファッションデザイナーのコシノ三姉妹の母、小篠綾子さんがモデルのドラマです。どんな前評判のドラマも1回目を見ないことには何もわかりません。1回目を見たら、自分と相性がいいドラマかどうか、私の胸をとんとんたたいて開かせてわくわくさせてくれるドラマかどうかわかります。

『カーネーション』は、大正時代から物語が始まりますが、時代も人もとても生き生き描かれていて、私もその中に入り込んで一緒にいろんなことを体感したくてうずうずしてきます。これはこれから半年間楽しくなりそう♪ 私の中で一番だった朝ドラ『ゲゲゲの女房』を越えそうです(^^)b

* NHKテレビ小説 『カーネーション』 〜 http://www9.nhk.or.jp/carnation/

* 第1回放送冒頭の 「ふたりの糸子のうた」 〜 http://www9.nhk.or.jp/carnation/movie/movie_itoko.html

2011年10月03日(月)   No.585 (TV・映画)

ボクシング。

格闘技が好きな主人は、本当は息子とあーだこーだ言いながら一緒にテレビ観戦したいのすが、最近は一緒に観れることはなかなかなくて、今日のWOWOWボクシングもひとり寂しく?テレビ観戦していました。

私は格闘技がニガテですが、理由は痛そうだからです。柔道、剣道、相撲、レスリングなどはOK、というか好きです。そして痛そうでもなぜかボクシングは、ときどき画面に釘付けになるときがあります。今日の「西岡防衛戦VSマルケス」の試合がそうでした。それで、久々に主人の解説を聞きながら一緒に観ました。でも西岡の頭が割れて血が出た、と聞いたとたんテレビから離れてしまいました(^^;

結局、私はそのあとは観ませんでした。頭の血はどうにか大丈夫だったみたいで試合は最後まで続けて、西岡が判定勝ちで7度目の防衛を果たしたそうです。よかった〜。そして、35歳2ヶ月の西岡は、内藤大助の日本人の世界王座の最年長防衛記録(34歳8ヶ月)も更新したということです。

詳しくは、「ボクシング我が趣味の世界」というブログで 〜 http://boxbox2009.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/vs-9a35.html

2011年10月02日(日)   No.584 (TV・映画)

ススキを見ると。

空き地のススキの穂が出てきました。ススキを見ると、しみじみ、10月なんだなぁ、と思います。

10月は三太の誕生月です。ひとつ歳をとりますが、秋らしく涼しくなってから足取りが軽やかになって、夏の三太より若返っています。若返りを見るのは嬉しいものです♪

2011年10月02日(日)   No.583 (日記)

今日の空〜2


今日の空〜夕方の空です。

2011年10月01日(土)   No.582 (山・空)

今日の空〜1


今日の空〜朝の空です。

2011年10月01日(土)   No.581 (山・空)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<<  2011年10月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

バナナムーン♪
かってに柴友〜ペロくん。
かってに柴友〜小春ちゃん..
2009年のアサギマダラ〜2
2009年のアサギマダラ〜1
2005年のアサギマダラ。
今年のアサギマダラ。
荒川静香。
三太のおかげ。
早朝の三日月。
あぐりの丘〜7
あぐりの丘〜6
あぐりの丘〜5
あぐりの丘〜4
あぐりの丘〜3
あぐりの丘〜2
あぐりの丘〜1
元気があまって。
散歩から帰って。
なんの花?〜パート2
ホトトギス。
ツルボの小道〜4
ツルボの小道〜3
ツルボの小道〜2
ツルボの小道〜1
ヤマボウシ?の実。
ハナミズキの実。
万葉の時代から。
ちょっとため息。
スッキリサッパリ。
ミミちゃん。
お掃除見物。
秋生まれ三太。
空き地のツルボ〜3
空き地のツルボ〜2
空き地のツルボ〜1
いい日〜2
いい日〜1
ぼたもち。
陽が沈む頃。
家の前のススキ。
住吉まつり〜3
住吉まつり〜2
住吉まつり〜1
興味は?
フジバカマ。
長崎くんち〜11
長崎くんち〜10
長崎くんち〜9
長崎くんち〜8
長崎くんち〜7
長崎くんち〜6
長崎くんち〜5
長崎くんち〜4
長崎くんち〜3
長崎くんち〜2
長崎くんち〜1
刻々と。
あっためるだけ朝食。
パーゴラ!
パーゴラ?
『カーネーション』 〜3
『カーネーション』 〜2
『カーネーション』 〜1
ボクシング。
ススキを見ると。
今日の空〜2
今日の空〜1


[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50