ヤマモモのデジカメたまにっ記

2011年01月の日記

初挑戦。


1年前から「どんなの?」と思いながら、なかなか食べるきっかけがなかった『どろ焼き』に初挑戦。といっても、4日前にねぎ焼きを初めて食べたときに、次は『どろ焼き』と決めていましたが。 http://www.nanpuu.co.jp/(MrMax時津ショッピングセンター内)

主人はお好み焼き一筋です。私は大体いろいろ食べてみたいタイプです(^^ゞ
『どろ焼き』は外はカリッ、中はとろとろで、みかけはなんともいえませんが、スプーンですくって明石焼きみたいにだしと一緒にいただきます。

とてもおいしかったですが、ふわふわアツアツで、これは猫舌息子は食べれないね、と主人と笑いました(^^ゞ

2011年01月31日(月)   No.75 (おでかけ)

寝てる間に。

サッカー・アジアカップで日本が優勝!!
http://www.the-afc.com/jp/tournaments/men-a-youth/afc-asian-cup

夜中にあっていたので寝ていましたが、日本が優勝してました♪ 日本の優勝は4度目になるのだそうですね。1956年に第1回アジアカップが開催されたそうですが、1992年に初優勝、そして2000年、2004年に続き2大会ぶり4度目の優勝を果たしたことにより、優勝最多国になったようです。「ザック・ジャパン」〜いい感じです(^^)d

2011年01月31日(月)   No.74 (日記)

この差。

おうちはおんなじように並んでいるのに、この足跡の差はなんだ?おもわずくんくんしたくなるなぁ。〜三太

2011年01月31日(月)   No.73 (三太)

雪道散歩〜2

あちこち好奇心♪

2011年01月31日(月)   No.72 (散歩)

雪道散歩〜1

雪道といっても何センチも積もっていませんが、とにかく散歩も雪も大好きな三太。
わ〜い、ランラン♪と尻尾が歌っています(^^)

2011年01月31日(月)   No.71 (三太)

徒歩出勤。

雪の朝。車のチェーンを持たないので、息子は早朝、徒歩出勤することになりました。去年も一日、雪の日に歩いて行きました。息子には自分でチェーンぐらい買いなさいよ、と言うのですが。うちにはチェーンはもともとなくて(長崎は持ってないとこも多いのでは?)、それはそれでうちは特に困らないのでいいのですが(^^ゞ

団地の下の県道を我が家から見いてたら、バスが上って行ってました。後で息子に聞いたら、上りのバスは何台か通ったけど、下りのバスは全然来なかったということで、結局保育園まで歩いたそうです。

2011年01月31日(月)   No.70 (日記)

そういえば・・・。


そういえば、今日は息子のムスコタが、出かけていたのでした。諫早の方で保育の研修会かなにかあるということで、同僚のW君の車に同乗させてもらって朝早く出発したときは、幸いまだ道路はほとんど?あんまり?積もっていませんでした。

そして帰るときは、雪が止んで解けた頃だったのでラッキーでした。

2011年01月30日(日)   No.69 (山・空)

雪、刻々〜4

雪がどんどん降ってどうなることか、と思ったら、11時すぎには止んで明るくなってきました。光が射して白黒の世界から色彩の世界へ。ほんの4時間くらいの変化です。

2011年01月30日(日)   No.68 (日記)

雪、刻々〜3

上の段の写真は9時10分、下の段の写真は9時30分。景色も見えなくなるくらい降ってきました。

2011年01月30日(日)   No.67 (日記)

雪、刻々〜2

午前9時頃、雪がどんどん降ってきました♪

あっという間に雪化粧。モッコクにもアオモジにも。

2011年01月30日(日)   No.66 (アオモジ)

雪、刻々〜1

午前7時10分、あれ?雪は?

交通に影響出ても困るけど、降らないのかなー・・・?と微妙な気持ち(^^ゞ

2011年01月30日(日)   No.65 (日記)

新燃岳噴火。

鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島山・新燃岳が噴火して大変なことになっています。19日に小規模な噴火があり、26日午前に大きな噴火が発生して、ずっと断続的に続いて活発化し、昨日27日午後には爆発的噴火が起こったということです。昨日まではニュースで見た程度でしたが、今日は各局が情報番組でも大きく報道していました。

昨日27日未明、ガタガタ音が何回もしていたというので、主人はその度に起きて家のあちこち点検にまわったそうです。私は一回だけ気付きましたが、息子がアクション映画でも見ているのかなーと思いながら、それも気にはならずにぐっすりでした(^^ゞでも、朝の9時半頃、結構大きなガタッドスンという音と揺れもあった感じだったので、そのときは地震と思いました。

今朝の新聞で、昨日のあの現象は「空震」ということを知りました。「空震」とは初めて聞く言葉です。噴火爆発にともなう空気振動で窓ガラスなどが揺れる現象をいうそうです。新燃岳からかなり離れたここ長崎ですから、その威力はものすごいですね。

新燃岳周辺では火山灰の降灰がまた大変です。島原・普厳岳の噴火のあと、しばらく経っていましたが、知人を訪ねたときの灰色の光景を思い出します。

2011年01月28日(金)   No.64 (日記)

あれも雲?

夕方5時半頃、ふと外を見ると、山の上に、つーーーっと線を引いたような一筋の雲が見えました。初めて見る雲だったので一応写真を撮りました(^^ゞ

2011年01月27日(木)   No.63 (山・空)

食べてみれば♪

MrMax時津ショッピングセンターへ。オープンしてちょうど1年ぐらいです。近いのでちょくちょく出かけますが、食事をすることはありません。

今日は主人がお好み焼きを食べたくなったというので、初めて「南風」に入りました。お好み焼きは好きなのですが、『どろ焼き』というネーミングに馴染みがなくて、もんじゃみたいなの?と思ったりして(もんじゃも食わずぎらい?で食べたことありませんが)、今まではなんとなく足が向かなかったのです。

初回なので『どろ焼き』は一応置いといて、主人は普通のお好み焼きを、私はねぎ焼きをたのみました。すぐ鉄板をあたためてくれて、しばらくしたら調理したお好み焼きとねぎ焼きが運ばれてきました。薄味だけど専門店の味で、とてもおいしかったです♪ 次のとき『どろ焼き』にしよう、と決めました(^^) http://www.nanpuu.co.jp/

2011年01月27日(木)   No.62 (おでかけ)

水仙。

いま、うちの庭の地植えで咲いているのは水仙くらいです。でも雪のときの被害か、茎はほとんど折れて、折れたまま花が咲いていました。折れたところで切って、切花にすることにしました。

アオモジもコブシもモクレンも、落葉樹の花芽はふくらんで春を待っています。

2011年01月27日(木)   No.61 (庭の花)

アオモジ〜3

アオモジは花が先に咲きますが、もう蕾の上に葉芽も出ています。

2011年01月27日(木)   No.60 (アオモジ)

アオモジ〜2

昼のアオモジです。久しぶりの青空です。

2011年01月27日(木)   No.59 (アオモジ)

アオモジ〜1

しぃ〜んとひんやりした空気の中、朝のアオモジです。

2011年01月27日(木)   No.58 (アオモジ)

アオモジの下。

三太の定位置は、道路を行く人やワンちゃんがよく見えるこの位置、アオモジの下です。アオモジ大好きな私より、一番毎日寄り添って過ごしている三太です。ときどきオシッコもひっかけていますが・・・(^^;

2011年01月25日(火)   No.57 (アオモジ)

世界一周〜60足。

間寛平さんが挑戦した世界一周アースマラソンが、2008年12月17日から2年1ヶ月かけて一昨昨日の21日夜、とうとう大阪にゴールしました。距離はなんと4万1000kmに及ぶそうです。
http://www.earth-marathon.com/

1年前にはトルコで前立腺がんが発見され、治療しながらアースマラソンを続けていたのですよね。私よりみっつ年上の寛平さん、達成されて本当によかったです。

朝のテレビに出ていましたが、履きつぶしたランニングシューズは60足だそうです。みんな土まみれでよれよれ、底はすれて穴があいていました。世界各国の土や砂がついているシューズですから洗えないですよね(^^ゞ

寛平さんがお母さんと対面する場面を見ましたが、お母さんはハンカチで顔を覆って涙、涙、「よう頑張った、よう帰ってきた、太平洋を渡るときが一番心配で眠れんかった」と涙、涙。寛平さんが「おかあちゃん、泣くな」と言うと、「悲しゅうて泣いてるんやない、嬉しゅうて泣いてるんや」と、やっと顔をあげたお母さんの顔は寛平さんそっくり!・・・想像通りでした(^^)

一瞬間をおいて、一瞬涙が止まって、「・・・お前、疲れてないみたいやね」と、意外そうに見るボケぶりがこれまた寛平さんそっくりでした。それには寛平さん、ハァ?・・・って感じで、「いや、疲れてるの。ものすご疲れてるの・・・」と。大阪弁は違っているかもしれませんが、そんな会話はそのままボケ同士の漫才のようでした(^^)

2011年01月24日(月)   No.56 (TV・映画)

順応性。

三太は本当に順応性のある人間・・いえ、犬です。三太はなんでも受け入れ順応して、どこでも生きていけるだろうなーと何回か思ったことがあります。たとえば数年前、脱走して迷子犬で保護されたとき、迎えに行くと半日でもうすっかりそこの家の犬みたいにくつろいでいました(^^;

乾燥しすぎて加湿器でも追いつかなくなり、洗濯物をリビングに入れましたが、三太は居場所を探して困惑顔?「ごめんねー。さんちゃんがごろごろしてたとこだもんね」

ところが気がつくと、「あら、さんちゃん、ここにいたの」
洗濯物の下が意外と気に入ったふうでした。

2011年01月23日(日)   No.55 (三太)

乾燥注意報。

今年は乾燥がすごくて、加湿器がフル回転で頑張っても追いつきません。器に水を入れて部屋のあちこちに置いたり、とうとう物干しをリビングに入れました(^^ゞ

もともと室内物干しなのですが、いつもは車庫に置いているのです。この季節、洗濯物、特に厚物は外でなかなか乾かないし・・・部屋の中に入れたら、なんでもあっという間に乾きます。主人と息子の合気道の道着さえもすぐ乾きます♪

湿度調整のためと言えるし、私は外に洗濯物干しに行く手間が省けて、これはいい〜(^^)v

2011年01月23日(日)   No.54 (日記)

月に誘われて〜3

月に誘われて、月を追いかけて・・・上ばっかり見て、下の三太を写すのを忘れていました(^^ゞ

散歩に出て15分くらい・・・7時を少しまわると空もじんわり白んできて、月もだんだん空に溶けていきます。また少し散歩して、帰る頃は少し明るくなっています。今朝も霜がおりていました。

2011年01月23日(日)   No.53 (散歩)

月に誘われて〜2

早朝の散歩〜空気はひんやり、し〜んとしています。私は月が出ているから今朝はいそいそ♪三太はいつもいそいそ♪

公園からも矢筈岳が少し見えます。

2011年01月23日(日)   No.52 (山・空)

月に誘われて〜1

朝の6時50分です。

月に誘われて?散歩に出ることもあります(^^)

2011年01月23日(日)   No.51 (散歩)

山の向こう。

久しぶりの晴天〜とんがった山は矢筈岳(336m)です。山の向こうにはあぐりの丘や式見ハイツがあり、その向こうには五島灘が広がっています
http://www.pref.nagasaki.jp/sizen/1guidebook/nagasakiguide/naga3/naga3idx.html
http://www.shikimi-heights.jp/

息子のムスコタと愛犬三太がどちらも子どもだった14年前くらい、矢筈岳の下まで九州自然歩道のほんの一部をミニハイキングしたことがあります。私は目の前に見えている矢筈岳の頂上まで登りたかったのですが、私以外は家族全員興味がなくて、もう帰ろうよ、ということで頂上をあきらめたことがあります。いちばん根性なしは三太で、私がだっこして帰った思い出があります(^^;

あのときちょちょっと登っとけばよかったなー、とよく思います。すぐ行けるところにある低い山なのに、これがなかなか、行かないものです。

見るのは毎日何回も見ています。なんとはなしに、ときどき写真も撮りたくなります。うちの塀のここが私のビューポイントです(^^ゞ

2011年01月22日(土)   No.50 (山・空)

霜の朝。

早朝散歩は薄暗くて空気も冷え冷えです。草が白いのは霜がおりているからです。畑の野菜も霜でくた〜っとなっています。

こんな寒い朝でも三太は鼻をくんくん、後ろ足を蹴り上げ、しっぽふりふり急ぎ足・・・散歩のときの落ち着きのなさは歳をとっても変りません(^^; 若くて好奇心旺盛ともいえます?

2011年01月22日(土)   No.49 (散歩)

夜明けの月〜3

左の写真は夜景モードにして写しました。右は普通の標準モードに戻して写しました。どっちの色がいいかなー、と並べてみましたが・・・。

2011年01月22日(土)   No.48 (山・空)

夜明けの月〜2

ほんのりピンク色の空に、白い月・・・。ほぉーと胸がじんわりして見惚れます。

でも足元の三太は、せわしなく私を引っ張ります(^^;

2011年01月22日(土)   No.47 (山・空)

夜明けの月〜1

午前7時をちょっとすぎた頃散歩に出ました。まだ薄暗くカメラは持っていませんでした。そしたら、西の空に月が・・・。

三太をヤマボウシの木につないで、カメラを取りに家の中に戻りました。夜景モードで撮りました。

今朝は団地の下の散歩道をゆくことにしました。

2011年01月22日(土)   No.46 (散歩)

浜の町へ〜3

「マルゲリータ」で昼食のあと、コーヒーを飲んで帰ろうということで、主人も40年ぶりくらいかなぁ?という「フラワーチャイルド」に入ってみました。駐車場近くの花屋さんの隣、地下に下りる狭い入り口の喫茶店です。

主人は若い頃ジャズを聴きに入っていたということで、ちょっと懐かしそうでした。その頃のマスターではありませんでしたが、お話をしてみると、いまのマスターももう30年くらいになられるとか。

写真のカウンターの中にマスターは写っていませんが、話の流れでカウンターを出てこっちの方で自作の曲を歌ってくださっているところです(^^)
気さくなマスターでライブ付き?の楽しいコーヒータイムでした♪

2011年01月21日(金)   No.45 (おでかけ)

浜の町へ〜2

久しぶりの浜の町での外食は、浜屋別館2階のイタリア厨房「マルゲリータ」へ。パスタもピザもさすが専門店の味でおいしいです。

ハンバークを食べたことがなかったので、私は今日はハンバーグにしてみました。和風ソースを選んだら、おろしレモン醤油がかかった姿が、絵的にはイマイチかな、と思ったもので、写真をあきらめてすぐ食べにかかりました。

そしたら、なんと、これぞプロがつくるハンバーグ、と私は思いました。しっかりした味なのにすごく上品、とてもおいしいかったです。ひとくち食べて、あわててフォークをおいて写真を撮りました(^^ゞ

あとから来た人もすぐハンバーグをたのんでいましたし、まわりのテーブルでもハンバーグを食べている人が意外と多かったです。私もまた食べたいと思いました♪

2011年01月21日(金)   No.44 (おでかけ)

浜の町へ〜1

浜の町までも滅多に出かけることはありませんが、浜屋で開催されている「加賀百万石展」の『じろ飴』を買う目的で出かけました。

土・日は混雑すると思い、今日なんとか時間をつくりました。『じろ飴』のほか、みそ煎餅ときんつばも買いましたが、多分私ひとりで行ってたら、あれもこれもともっとたくさん買っていたと思います(^^ゞ

デパートの○○物産展というのには、いまは亡きおじいちゃん(主人の父)は必ず出かけていました。まわりのお客さんを見ても、平日のお昼ということもあるでしょうが、ほとんど私たちより年配の方ばかりです。ネットで買おうと思ったらいつでも買えるのに、わたしたち夫婦も○○展と聞くとデパートへ、というおじいちゃんの行動パターン?に近づきつつあるのでしょうか(^^ゞ

『じろ飴』の俵屋は、創業天保元年、百七十余年の伝統を誇る金沢で一番古いあめ屋さんだそうです。あめの原料は良質の米と大麦で、昔から赤ちゃんの哺育用や妊産婦・病人の体力回復に用いられてきたとのこと。料理にも使えるようですが、それはもったいなくてできません。 http://www.ame-tawaraya.co.jp/

2011年01月21日(金)   No.43 (おでかけ)

苔に惹かれて。

「猫のしっぽ カエルの手」では、ベニシアさんのお友達や繋がりのある人たちの生活や仕事も紹介されます。

昨年12月5日の再放送ですが、これは見ていなかったのでラッキーでした。ベニシアさんが訪ねた友人ハルトさんがイケメンだったからではありません。彼は南アフリカ出身ですが、京都・上賀茂の古民家に暮らし、繊細な心と方法で家の修復をし、昔からある庭を愛し手入れし、苔を植え育てているのです。

ハルトさんは高校生の時、生物の授業で苔に興味を持ち、雑誌で見た日本の苔庭に感動して、24歳のとき来日したそうです。そして現在は、京都工芸繊維大学で視覚認知科学というのを教えているそうです。

ベニシアさんのお友達として紹介される人たちは、ハルトさんのように外国からきた人も多いです。みなさん、日本の文化や伝統に惹かれていつの間にか日本に暮らしておられるわけですが、その始まりは、何かひとつの偶然な出会いからでしょう。

それで運命に導かれて遠い異国にやってきて、仕事とも生涯の伴侶とも巡り合い、ハルトさんの場合は、日本の古民家を守り苔庭づくりに励んでいる・・・なんて、前世は何だったんでしょう、と考えてしまいます(^^ゞ

ところで、私も4年前に、庭の一部にレンガと枕木を敷いたとき、道端から苔を採ってきて間に植えました。4枚目の写真〜三太の足が写っている写真がそのときのです。ところがすぐにカラカラに枯らしてしまいました(>.<) ですから、ハルトさんの姿、尊敬の眼差しで見てしまいました。 http://www.nhk.or.jp/venetia/past/past101205.html

2011年01月21日(金)   No.42 (TV・映画)

ベニシアさん。

NHK BSの「猫のしっぽ カエルの手」は、あら、またあってる、これ見たね、何回も、というくらいしょっちゅう再放送されています。5分のミニ番組まであります。

イギリスの貴族の家に生まれたベニシアさんは、若い頃自分探しの旅に国外に飛び出し、インドを経て日本に辿りつきました。そしていまは京都・大原の里に居場所を見つけ、家族と穏やかに手づくりの暮らしを楽しんでいます。

この番組は2009年に始まったようですが、だいたい見ています。私はそのずっと前に、いくつかのガーデニングの本で、ベニシアさんとその庭を見ていました。本と違ってテレビでは、しぐさや話し方から、そのチャーミングな人柄がより伝わり親近感がわきます。

ベニシアさんが作るハーブを使った料理やお菓子の紹介もありますが、いつも楽しく、というか笑いながら見ています。レシピは簡単でなんでもささっと作ります。彼女はゆったりですが行動の人で、大雑把というか・・・でもなんだかおいしそう、いや、きっとおいしいんでしょう。自分で作って味見をしては、必ず「うん、おいしい」と言って、にこっと笑われますから(^^)d

ベニシアさんのカリン酒作りは前にも見たことありましたが、今日見てまた改めて驚きました。というのも、うちの庭のカリンの実はものすごく堅くて堅くて、普通の包丁で普通には、とてもじゃないけど切れないのです。それをベニシアさんは、まるでりんごでも切るようにざくざくと簡単に切るのです。前に見たときもそうでしたが、また私は「ええーーーっ」と目を丸くして画面に釘付け状態になりました。カリンは熟れても堅いと思っていましたが・・・。品種が違うのか、ベニシアさんが怪力の持ち主なのか・・・!?

* NHK「猫のしっぽ カエルの手」 〜 http://www.nhk.or.jp/venetia/
* ベニシア・インターナショナル 〜 http://www.venetia-international.com/

2011年01月21日(金)   No.41 (TV・映画)

ごみ出し日。

月曜日と水曜日と木曜日は人がいっぱい通るから楽しいなぁ♪みんな僕のとこ寄ってくれて、おやつくれる人もいるし。また来てねー。(三太)

2011年01月20日(木)   No.40 (三太)

午前7時、夜景モード。


午前7時を過ぎて散歩に出ると、人やバスや、結構動き出しています。

写真を撮ると、あとで補正しても結構真っ暗です。
夜景モードにすると・・・おお、明るい♪こんなに違うのですね(^^ゞ

2011年01月20日(木)   No.39 (散歩)

千代香。

三太はささみジャーキー、わたしたちは千代香の、嬉しいおやつタイム♪

それにしても、千代香の写真を撮るときいつも悩みます。向きは・・・こっちがいい?あっちがいい?(^^ゞ

2011年01月19日(水)   No.38 (食べ物)

どうです!

おとうさんがお出かけから帰ってきました。ちょうどおやつの時間♪

早速あまえて、「ふせ」の姿勢で待つ三太。おとうさんがおやつを持ってくると、さっと立って不動の三太。どうです!14歳でこの安定感。おやつのためならずっと立っています(^^ゞ

2011年01月19日(水)   No.37 (三太)

ドラえもん、どこ?

お昼の情報番組で紹介されていました。タイの寺院の壁画にドラえもんが描かれて話題になっているそうです。4体?がどこかに隠れているそうなので、捜すのが楽しそうです。実はのびた君もどこかに・・・(^^)

タイでもドラえもんはみんなに好かれているんですね〜♪

2011年01月19日(水)   No.36 (TV・映画)

甘い玉子焼きと。

仕事もしているので、お昼ごはんはいつも簡単です。晩ごはんのおかずも簡単ですが・・・これも一応仕事をしているので、という言い訳は利きます。息子から「こんだけ?」と聞かれたときも、すかさず「忙しくてバタバタやったとさ」と言えます(^^)d

とにかく、ささっと、今日はネギ入り玉子焼きと、昨日の残りの大根。昨日は牛肉の薄切りロース肉がいっぱい?入っていたのですが(^^ゞ 私は味がよくしみた翌日の大根も大好きです。ブリ大根の残りものだったら、温め直さないで煮こごりも一緒に、あったかいご飯と食べるのがたまりません♪

玉子焼きは主人のリクエストで砂糖いっぱいです。長崎はだいたいみなさん甘ーい玉子焼きと思います。私のお決まりは、玉子焼きには醤油マヨネーズです。

2011年01月18日(火)   No.35 (食べ物)

今朝の珈琲。

今朝の珈琲は「アマレロブルボン」です。ブラジルコーヒーみたいです。自家焙煎が趣味になってすっかり定着した主人のおかげで、いつも焙煎し立ての新鮮な珈琲を飲んでいます♪

この珈琲も昨日の焙煎です。豆の写真はちょっと暗いですが、ほんとの色はきれいです♪

* COTAPAPAの独り言 〜 http://www.cotapapa.com/diary/sfs4_diary/sfs4_diary/

2011年01月18日(火)   No.34 (日記)

凍りつく。

昨日ほどではありませんが、今朝もかなり冷えました。

朝の散歩から帰って、庭の前の道を掃除しましたが、まだ凍りついているところがありました。すり減ったホウキですが、新しいホウキよりこっちの方がよく掃けるので、こればかり使ってしまいます(^^ゞ

庭の植物も、雪や冷気で葉をやられてしまったのがたくさんあります(>.<)
三太の水もコチコチに凍っていました。

2011年01月17日(月)   No.33 (日記)

ホームベーカリー。

なにやら最近、お米からパンがつくれるという三洋電機の『GOPAN』というパン焼き機が大ヒットしているそうですね。生産が追いつかない状況のようです。http://jp.sanyo.com/gopan/

パン焼き機といえば・・・うちにあったよな、昔、あれ、おいしかったよな、どこにある?と主人が思い出して・・・(^^ゞ

はいはい、ありますよ、一応、多分あそこに、というわけで、10何年ぶりかで再び明るい場所に出てきました。買ったのは20年前になります。買ってしばらくはたまに食パンを焼いていましたが、いよいよ棚の奥にしまわれてしまい、もう忘れられていたNationalのホームベーカリーです。

うちのと同じ運命をたどったパン焼き機があちこちにもあるようで、ネットでも・・・「20年前のNationalホームベーカリーの使い方について教えて下さい」(Yahoo!知恵袋)〜http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226660682

うちの説明書もどこにいったかわかりませんが、幸い計量スプーンと計量カップはちゃんと一緒にありました。主人がネットでさがして説明書をコピーしてくれましたが、機械の上にもつくり方のイラストが貼ってありました。

去年の11月くらいから、頻繁にというほどではないですが、買った当時よりもよく作っています♪ 焼きたては切ると湯気がのぼって、ふわふわもちもちで、やっぱりおいしい〜!! パンの耳がサクサクして香ばしくて、これがまたおいしいんですよね〜♪

2011年01月16日(日)   No.32 (食べ物)

見返り・・・。

見返り美犬?

2011年01月16日(日)   No.31 (三太)

足形くらべ。

壁沿いに整然と続いているかわいい足形は、猫ちゃんですよね。かわい〜。

三太の足形は・・・ぼてっとしてバラバラ。せわしい足跡です(^^;
足形をみても歩いた跡をみても、犬と猫の性格わかります(^^ゞ

2011年01月16日(日)   No.30 (三太)

つるっ。

この前の雪道散歩のときは1回「つるっ」としただけで、雪道を甘くみていた三太は、今朝は「つるっ、つるっ」と10回くらいすべっていました(^^;

ごめんけど笑ってしまったー(^o^)

2011年01月16日(日)   No.29 (散歩)

−2℃、2℃

新聞のお天気欄の今日の最低気温−2℃にも驚きましたが、最高気温が2℃というのもすごい!です。ここは九州長崎ですからね(^^;

昨日の夜、息子のムスコタがペーロンの新年会(飲み会)に行くというので、畝刈まで車で送っていきましたが、すでに粉雪が舞い始めて歩道は白くなりかけていました。夜中に外を見ると、道路は真っ白になっているものの、粉雪ははらはらという程度でした。

今朝、散歩に出ると、積雪は計れるほどもなく、雪はやはりほとんど降っていなかったのです。が、氷点下の威力で雪も凍りついて、踏む音も「ザクザク」でした。

なにしろ、全国の9割以上の観測地点で最低気温が氷点下を下回ったということですから! http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-01-16

それでも、さすが冬の花ロウバイは強く清く咲いています。

2011年01月16日(日)   No.28 (日記)

ぶるっ。

さすがの三太も今朝はなかなか起きようとせず、散歩に出たのはいつもより1時間遅れの7時半くらいでした。

玄関に出ると、怪しい?足跡が・・・あれ?昨日飲み会に出たムスコタ兄ちゃんは帰ってきたっけ?いやいや、帰ってないよね、ペーロン先輩のところに泊ってるんだった。あ、そーか、新聞配達の人だね、三太。

雪の日散歩が好きなふたりですが、さすがに今朝は「ぶるっ」ときましたねー。

2011年01月16日(日)   No.27 (散歩)

雑煮。

朝食の雑煮です。

かつお菜だけのシンプルな雑煮です。私の田舎の雑煮ですが、昔は山の中で辺鄙なところだったので、こんな素朴な雑煮だったのでしょう。

実家は私が幼い頃8人家族だったので、大鍋にかつお菜を青々とたくさん敷いて、その上に丸もちをたくさん並べて、もち鍋みたいな感じでみんなで食べていました。父は丸い形がとろとろくずれるくらい煮たのが好きでしたね〜。祖父は一番のもち好きでした。

長崎雑煮は海の幸・山の幸がいろいろ入って豪華みたいです。主人は長崎人ですが、雑煮はシンプルがいいというので、ずっと、かつお菜だけの田舎雑煮を貫かせてもらっています(^^ゞ
2011年01月15日(土)   No.26 (食べ物)

握り鮨。

今日の晩ご飯は、主人のリクエストで握り鮨を。

3人分、80個ぐらい握ったでしょうか。見よう見まねで自己流の握りですが、新鮮握りたてで、おなかいっぱい食べれるので、家族に結構好評です(*^^*)


2011年01月14日(金)   No.25 (食べ物)

昼チャーハン。

お昼にチャーハンかオムライスを作ることが多いです。理由は簡単、昨日のご飯の残りがあるからです。

家族3人、そろって食べればご飯は残らないように炊くのですが、「今日は外で食べてきた」とか、「いまから外に食べに行くけん」とか言う息子がいるもので、ご飯が余ってしまうことがたびたび・・・。帰宅第一声が「ただいまー」のあと、「めし何時」か「めし何」と続くと、今日は家か、とわかります。

あ、チャーハンのことに少しふれると・・・私のちょっとしたこだわりは、最後の仕上げとして、ガスの火を止めてしばらくフライパンをそのまま置いて、余熱でチャーハンにうっすら焦げ目をつけることです。実はむかし、ミスして焦がしたのがたまたま香ばしくておいしかった、ってことなんですけど(^^ゞ

それにしても、チャーハンの上の方は湯気でぼけてるし、朝スープの残りをあっためたのはまずそうに写ってるし、食べ物(自分が作ったもの)の写真って難しいですね(^^;

2011年01月13日(木)   No.24 (食べ物)

息子の仕業。

これは・・・息子の仕業です。

雪が解けた後のことみたいですが、どんな運転したらこんな跡ができるのか・・・(>.<)

内心は「んもぉおお!バカバカ!」です。ここは20数年前の古芝がまだ生きていて、雑草やネジバナが毎年出てくる、私にとっては庭同然の大切なところ。

この無残な姿を見た後、塀のようなものを作っている夢を見ました(^^;

2011年01月12日(水)   No.23 (日記)

春を待つ。

春を待つアオモジの花芽、というか蕾です。この蕾が少しずつ膨らんでいって、2月下旬には少しずつ花が開いていくでしょう。いまは葉はほとんど落ちて、枝の先の方に少し残っています。

周りの野山にたくさん見られるアオモジですが、早春を告げる薄黄色のアオモジの花をいつも近くで見たくて、4年ほど前に庭に植えました。もちろん、自生していた木ではなく、植木屋さんで買って植えてもらったのです。

とにかく、いまはアオモジの1年をずっと見ていられて幸せです♪

2011年01月12日(水)   No.22 (アオモジ)

朝スープ。

残り物野菜を小さなさいの目切りにして、10〜15分煮込んで作る簡単朝スープです。朝はスープや味噌汁、うどん、雑煮といった汁物が多いです。

というのも、ぎりぎりまで寝ていて朝ごはんを食べる時間が5分くらいしかない息子に、なにか口に入れさせようと思ったら汁物が一番なので・・・(^^ゞ あと、パンとかりんごとかは結局タッパーに入れて持たせることになります(^^ゞ

2011年01月11日(火)   No.21 (食べ物)

山下敬二郎さん。

山下敬二郎さんが闘病中とは知らず、訃報に驚いたばかりでした。http://mainichi.jp/select/today/news/20110106k0000m040136000c.html

主人が録画していた歌番組を見ていたら、山下敬二郎さんが出演していました。昨年10月にあったという日本歌手協会の第37回歌謡祭〜地球環境保護・宮崎口蹄疫被災地支援チャリティーコンサートでした。昨年10月というと、このステージから2ヶ月後に亡くなられたわけです。ロカビリー三人男としては、これが最後のステージ・・・山下敬二郎さんの味のあるやさしい歌声が好きだった私は本当に残念です。

ロカビリー三人男とは、平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎の三人。懐メロ番組で見て、山下敬二郎の歌声と雰囲気が好きになったのは、実は私が中年になってからです。1952年生まれの私ですから、若い絶頂期のロカビリー三人男はテレビでリアルタイムで見ていました。初めて見たのはいくつのときだったでしょうか・・・早くからテレビのあったよしこちゃんちに遊びに行って、よしこちゃんのお姉ちゃん(中学生?高校生?)が食い入るように見つめていた白黒画面が、おそらくウェスタンカーニバルのようでした。幼すぎた私は、ポカーンとして見ていましたが、よしこちゃんのお姉ちゃんの後姿は今でもリアルに思い出します。

ネットで山下敬二郎さんのウェブサイトを見たら、「好きな音楽 カントリー、ハワイアン」「本業 ロカビリー歌手」とあります。ああ、きっとカントリーいいよね♪ハワイアンもいいよね♪と思いました。ご冥福をお祈りします。

* 山下敬二郎 Web site 〜 http://www.rock.sannet.ne.jp/keijiro/
* 日本歌手協会 〜 http://www.nkk.or.jp/ (イベントに第37回歌謡祭)

2011年01月10日(月)   No.20 (音楽)

成人の日。

今朝も暗いうちに三太と散歩に出ました。

せっかく?暗い時間に散歩しているので(ほとんど誰にも会わないし、暗くて顔も見えないし)、変顔体操したり、首を縮めたり回したり、腕を振り回したりしながら歩いています(^^ゞ どこかで見た人がいないとも限りませんが・・・。14歳のじっちゃん三太の意気揚々?と歩く姿を見ると、58歳の私も元気でがんばるぞー!という気になってくるんです(^^)v

そういえば、今日は成人の日です。団地のパーマ屋さんも暗いうちから灯りがついていました。20歳の娘さんが鏡に向かう姿が目に浮かびます。

2011年01月10日(月)   No.19 (日記)

明けの明星?

三太のおかげで私は目覚まし時計いらず、毎朝6時に目が覚めます。夜が明けるのが早くなるにつれ、私たちの目覚めももっと早くなりますが、いまは三太もさすがに布団(私の)の上(中?)からなかなか動きたくないようで・・・。

三太は6時すぎたら起きて、私が起き上がるのをじっと待っています。6時半近くになると三太もムズムズしてくるので、まだ暗いですが散歩に出かけます。三太時間は正確です(^^;

外に出ると、雲がないときは星がいっぱい見えます。東の空にひときわ明るく輝いている大きな星が見えます。星のことはわかりませんが、もしかしたら、明けの明星というのでしょうか?

星空を見上げながらの朝の散歩もいいものです、寒さを忘れます。20〜30分後にうちに戻る頃、空が白み始めます。

2011年01月08日(土)   No.18 (山・空)

春の七草。

うちの七草粥の七草は、丁度今朝届いたGコープの七草パックです。

「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」と歌にも詠まれているので、七草の名前は言えますが、毎年見て、「これ、なんだっけ?」と思うのが仏の座(ほとけのざ)や御形(ごぎょう)〜母子草です。

はこべらは、私の田舎では、ひよこ草といって、細かく切ってにわとりのエサに混ぜて食べさせていました。とにかく、全部野山に行ってそろえるのは無理でしょう。ずっと私は適当にそこらへんにある野菜で代用して七草粥(みたいな粥?)を作っていますが、このごろは機会があれば七草パックを買っています(^^)d

私が植物の名前を調べるときにお世話になるサイトで「春の七草」を見たら、「七草かご」の写真がありました。七草が土に植えられて籠に入っています。これはかわいらしく、いつまでも飾ってながめて、なかなか食べられないでしょう(^^)

* 「季節の花 300」(春の七草) 〜 http://www.hana300.com/haru77.html

2011年01月07日(金)   No.17 (日記)

おしるこ。

今日のおやつです。結構よく食べます(^^ゞ

もちは正月用に買っていたGコープの冷凍杵つきもちで、よく伸びておいしいです。汁粉は、自分で豆から煮ることもありますが(何回か?(^^ゞ)、ほとんどいつも「井村屋」の、です。

「ぜんざい」というのか「おしるこ」というのか・・・粒あんですが、我が家ではさらさらに薄めるので、やっぱり「おしるこ」という感じです。

2011年01月06日(木)   No.16 (食べ物)

カトリーヌ・ドヌーヴ。

「徹子の部屋」でカトリーヌ・ドヌーヴを見ましたが、凛として美しい、そして強いイメージの女優さんと改めて思いました。最新作『しあわせの雨傘』が2010年の東京国際映画祭の特別招待作品として上映されたそうで、それに合わせての来日だったようです。

私がカトリーヌ・ドヌーヴの映画を初めて観たのは、1968年16歳のとき、佐賀県唐津の東宝大劇でした。その映画は『ロシュフォールの恋人たち 』(1966)でした。昔はフランス映画が多かったです。『男と女』(1966)を観たのも東宝大劇で、やはり1968年16歳のときでした。漢文の先生に「観に行っとったやろ、見たぞ」とからかわれた思い出があります(^^;
 
いまは唐津に映画館はなくなったようですが、私が高校生の頃は、洋画を上映するところが2館ありました。唐津も田舎町だったので、日本公開より少し遅れて、だいたい2本立てでした。家がそのころ辺鄙な山の中だった私は、高校生になって唐津の映画館で初めて洋画を観るようになり、お小遣いは全部映画に消えていきました。

『ロシュフォールの恋人たち 』にしても 『男と女』にしても、「フランス映画ておしゃれで色が淡くてきれーかー!」と思ったのが最初の頃の印象でした。フランスの女優さんではロミー・シュナイダーが好きになって、カトリーヌ・ドヌーヴにはあまり惹かれなかった私でしたが、それでも映画は1970年初め頃までは、『昼顔』『うたかたの恋』『暗くなるまでこの恋を』『ひきしお』などなど、結構いろいろ観ています。

そのうちフランス映画も日本で昔ほど上映されなくなって、私も映画館に足を運ぶことがほとんどなくなっていた10年前、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』で、中年になった、それも昔の映画の中のイメージと全く違う労働者の役のカトリーヌ・ドヌーヴに出会いました。ビョークはもちろんすごかったけど、カトリーヌ・ドヌーヴのことがそこらへんから気になっていたかもしれません。

今度の『しあわせの雨傘』は、明るいコメディーのようだし、なんとか時間をつくって観に行きたいなぁ♪と思っています。

* 『しあわせの雨傘』公式サイト 〜 http://amagasa.gaga.ne.jp/

* 「美しき女たち男たち」 〜 http://mamdarin.blog87.fc2.com/
  カトリーヌ・ドヌーヴ様 〜 http://mamdarin.blog87.fc2.com/blog-entry-23.html

2011年01月05日(水)   No.15 (TV・映画)

箱根駅伝。

数年前からお正月のテレビの楽しみといえば箱根駅伝になりました。

19歳の頃、就職先の研修で箱根で3ヶ月過ごしたことがあったので、特に小田原〜湯本〜大平台〜宮ノ下〜元箱根間は、バスで何回も通ったところを選手たちが走るという感慨もあります。

今年も、2区で東海大学・村澤選手の17人抜き、5区で東洋大学・柏原選手の山の神の走り、6区で早稲田大学と東洋大学の抜きつ抜かれつの末の早大・高野選手の逆転レース、そしてゴール前の必死のシード権争い・・・などなど、いろんなドラマが見れました。もちろんテレビに映らないところでも、みんなひとりひとり、いろんなドラマがあったでしようねー。

* 箱根駅伝公式Webサイト 〜 http://www.hakone-ekiden.jp/
* 日本テレビ・第87回箱根駅伝 〜 http://www.ntv.co.jp/hakone/index.html

2011年01月03日(月)   No.14 (TV・映画)

何を待つ。

散歩から帰ったら、私にはもう目もくれず、ひたすら道の前方に念を送り続けています。

きっと、(おやつ・・・おやつ・・・おやつ・・・)〜 (^^;

2011年01月03日(月)   No.13 (三太)

庭で待つ。

庭は、土と枕木のとこは雪が残っています。

今日は冷えるし、道も凍ってるし、ひとり散歩の人は今日はこたつの中かも・・・。それでもいつもの場所で、じっと人待ちの三太です。

2011年01月02日(日)   No.12 (三太)

矢筈岳。

散歩から帰って、庭から見た矢筈岳。

2011年01月02日(日)   No.11 (山・空)

雪だるま。

散歩道で出会った雪だるまたち。
今朝は雪解けで、なんだかコワイ雪だるまも・・・(^^;

2011年01月02日(日)   No.10 (散歩)

冬の散歩道。

朝の7時頃ですが、まだ薄暗くて、空気がかなり冷え冷えです。

10分ぐらい歩いたら少し明るくなりましたが、道はとけかかった雪が夜中に凍ってつるつる。用心して歩いていたつもりが、写真を撮ろうときょろきょろしていたら、坂道で滑ってしりもちをついてしまいました(^^; 三太も1回つるっとしました。

2011年01月02日(日)   No.9 (散歩)

気楽おせち。

今年も簡単な気楽おせちです。

朝、庭にハランをとりに行くと、雪に埋もれて葉がところどころ雪焼け?していました。にぎり寿司のときとおせちのときぐらいしかハランを使うことはありませんが、でも、この日のために植えたハランです。

しいたけの含め煮を昨夜作って、他は全部今朝作りました。「他は全部」といっても、煮しめと有頭エビのフライと栗きんとんだけ、という手抜き、あとは切って並べただけです(^^ゞ

幼い頃のムスコタなら無邪気な笑顔で「おかあさんが切った○○はおいしいね!」と、切っただけの料理までほめて?くれましたが、大人になったムスコタはムスッと「あったかいの、どれ?」というくらいです(^^;

おせちより普通のあったかいおかずがいいというムスコタですが、なまこは大好き。私も絶対欠かせないなまこなので、正月用のちょっと上等のなまこを♪ 甘味は、去年みんなに好評だったGコープのお歳暮用ギフトのはちみつ含め煮3点セット(黒豆、渋皮栗、金柑)を今年も忘れず買いました。 http://fujiiyouhou.co.jp/index.htm

2011年01月01日(土)   No.8 (食べ物)

大寒波で越年。

長崎新聞の今年最初の1面は・・・「県内大寒波で越年/長崎積雪11センチ12月過去最高」です。

ここら辺はもちょっと、15センチくらい積もってた感じがします。息子のムスコタは、30日は雪で帰れなくなって友達の家に泊り、31日は小学6年のときのクラス会でタイムカプセルを掘りに行きました。

で、ムスコタは年越して何時に帰ってきたか不明ですが、とにかく朝は部屋で寝ていました(^^ゞ ムスコタは年越しそばの代わりにみんなでラーメンを食べ、遅くまでカラオケやらなにやらだったみたいです。一応今年も家族3人と1匹でお正月を迎えることができました(^^)d

追加の年賀状を書いてポストに出しに行ったときは、晴れていて雪の白がまぶしかったです。

2011年01月01日(土)   No.7 (日記)

元旦。


元旦の我が家からの景色は墨絵のようでした。

2011年01月01日(土)   No.6 (山・空)

卯年。

新年あけまして おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

毎年、福岡の友人から手づくりの干支飾りが送られてきます。毎年カウントダウンのあとハッピーニューイヤーを迎えて最初にすることは、我が家の玄関飾りを変えることです。今年はトラちゃんからウサちゃんへ。
まゆみさん、毎年ありがとう〜(^o^)


『ヤマモモのデジカメたまにっ記』は、新年からご覧のようにリニューアルしました。主人のコタパパが『COTAPAPAの独り言』をリニューアルしたので、私のもお願いします!ということで・・・(^^ゞ

* 『COTAPAPAの独り言』 〜 http://www.cotapapa.com/diary/sfs4_diary/sfs4_diary/

2011年01月01日(土)   No.5 (日記)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<<  2011年01月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

初挑戦。
寝てる間に。
この差。
雪道散歩〜2
雪道散歩〜1
徒歩出勤。
そういえば・・・。
雪、刻々〜4
雪、刻々〜3
雪、刻々〜2
雪、刻々〜1
新燃岳噴火。
あれも雲?
食べてみれば♪
水仙。
アオモジ〜3
アオモジ〜2
アオモジ〜1
アオモジの下。
世界一周〜60足。
順応性。
乾燥注意報。
月に誘われて〜3
月に誘われて〜2
月に誘われて〜1
山の向こう。
霜の朝。
夜明けの月〜3
夜明けの月〜2
夜明けの月〜1
浜の町へ〜3
浜の町へ〜2
浜の町へ〜1
苔に惹かれて。
ベニシアさん。
ごみ出し日。
午前7時、夜景モード。
千代香。
どうです!
ドラえもん、どこ?
甘い玉子焼きと。
今朝の珈琲。
凍りつく。
ホームベーカリー。
見返り・・・。
足形くらべ。
つるっ。
−2℃、2℃
ぶるっ。
雑煮。
握り鮨。
昼チャーハン。
息子の仕業。
春を待つ。
朝スープ。
山下敬二郎さん。
成人の日。
明けの明星?
春の七草。
おしるこ。
カトリーヌ・ドヌーヴ。
箱根駅伝。
何を待つ。
庭で待つ。
矢筈岳。
雪だるま。
冬の散歩道。
気楽おせち。
大寒波で越年。
元旦。
卯年。


[Admin] [TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50