[一覧] [最新]

2010年5月の日記

5月1日(土)  妙なる五月。

『蕾開く 妙なる五月
心にも 恋ほころびぬ

鳥謳う 妙なる五月
よき人に 思い語りぬ』

5月になると、そして五月晴れの空と山を見ると、いつも自然とこの詩が浮かんできます。私が中学生のとき覚えたハイネの詩です。ハイネの詩集の他は忘れましたが、これだけは40数年間、5月になると1年ぶりにポッと出てくるもので・・・忘れないんですよねー(^^ゞ


No.717

5月1日(土)  外海の夕日。
















ゴールデンウィーク3日目です。夕方6時をまわった頃、ふと思いついて、「外海の夕日(うちから車で20分のとこ)を見に行かん?」と私が言い出して、私と主人とYさんの熟年3人組で出かけました。Yさんというのは、主人の学生時代の先輩です。学生寮で同室の先輩で、私はずっと年賀状で知っているだけでしたが。

Yさんはゴールデンウィークに入ったとたん、急に「長崎の後輩に会いに行こう!」と思い立たれたのだそうです。主人が62歳、Yさんは63か64歳でしょうが、“会いに行こう”というより、“いまのうちに会っておこう”“会っておかねば”という気持ちだったようです(^^ゞ ハイ、50代60代になりますとですね、私もわかります、その気持ち。

Yさんは若い頃から車がお好きだったということで、なんと、神戸からの長距離ドライブ。途中、湯布院、黒川で温泉につかり、豊後竹田の岡城址に寄り、熊本城に寄って長崎へ入られたということです。お元気だなー、とびっくりしますが、長年詩吟と剣舞で鍛えておられるからでしょうか。

写真はふたりに配慮して?ちょっと離れた後姿ですが、正面からの写真も実はなかなかそれなりに?Goodなふたりでした(^^)d Yさんもやさしい笑顔とどこか少年ぽいお茶目な感じがステキでした〜♪ 

No.718

5月2日(日)  散歩道〜1
















エリゲロンが、玄関前の大きな木の根元を囲んでたくさん咲いていました♪

No.719

5月2日(日)  散歩道〜2
















うちと同じように、フェンスや塀、垣根に絡ませてあるのが多いですが、ハゴロモジャスミンの少しピンクをおびた白い花がいま満開です。そして芳しい香りも♪ いまは写真撮るより花の香りを嗅ぐ方が先です。

しばし佇んで花を愛で芳香に酔いたくても、団地の中では写真撮るのもくんくんするのも停止時間は数秒、歩きながら隠し撮り風のときも? それもかえってアヤシイ?(^^; ま、とにかく私の散歩は、どっちかというと変なおばさんぽいと思います(^^ゞ

No.720

5月3日(月)  庭の花〜1
















うちのフェンスのハゴロモジャスミンも満開です♪ 青葉はコブシです。

No.721

5月3日(月)  庭の花〜2
















うちのハゴロモジャスミンは、フェンスの庭側で人目を気にせず思いっきり匂いを嗅ぐことができます(^^ゞ 甘い香りに包まれて眠ってしまいたいくらいですが、この前、よそのハゴロモジャスミンを写真撮らせてもらっていたら、家の人が「匂いがねぇー」とあまり好きそうではありませんでした。あ、そうよねー、そういう人も当然おるよねー、と思ったのでした。

No.722

5月3日(月)  こぼれ種から。
















何年か前に植えたワスレナグサと、植えたことのないケシの花です。ワスレナグサはこぼれ種から。ケシはどこから?

No.723

5月5日(水)  庭の花〜1
















名前はずいぶんと後にわかったのですが、カラタネオガタマです。中国原産で、漢字で書くと「唐種招霊」と書き、その名前からか?(名前が後か?)神社などによく植えられているそうです。

数年前、園芸店の処分品で100円か200円で買ったと思います。捨てられる寸前のような苗木で、お店の人も名前もどんな木になるのかも「ちょっとわかりません」ということでしたが、「花は咲くみたいですよ」と言われ、興味がわいて購入したのでした。庭に植えたら、どんどん元気に大きくなって、花は地味だけど、こんなに甘い香りの花が咲くなんて!と得した気分になった木です(^^)d

それまで気がつきませんでしたが、カラタネオガタマが庭の一員になってから散歩すると、団地内でもちょこちょこ目に入るようになりました。あらー、カラタネオガタマだったのねー、地味だもんねー、花が咲いててもわからないくらいだもんねー、とミョーに親しみを感じます(^^ゞ でもバナナツリーとも呼ばれているように、まわりに甘ーい香りを漂わせて地味に存在アピール?(^^)d

No.724

5月5日(水)  庭の花〜2
















ナツツバキの、蕾といおうか花芽といおうか、というくらい小さな蕾です。まん丸大きくなるのですが、まだマッチ棒くらいの大きさです(*^^*) 花が咲くのは一ヶ月以上先と思います。

花でもない小さな蕾の同じような写真を2枚並べているのは、まだ背の低い若木ではありますが、今年はどこを探しても、このふたつしか蕾がみつからないからです(^^; このふたつの蕾がこれから無事に過ごせますように、、、そしてふたつとも花を咲かせますように(>.<) ナツツバキは、やっと花が開いても一日で落ちてしまう一日花なので、よけいそれまで無事にと念じてしまいます。

No.725

5月5日(水)  時津〜文化の森公園〜1
















ゴールデンウィークもどこに行くこともなく、なんとなく過ぎてしまいました。ということで、ゴールデンウィーク最終日の今日、近場をウォーキングでもしようか、ということになり、時津の「文化の森公園」へ出かけました。

時津カナリーホールへは何回か行っていますが、その裏手の山一帯の「文化の森公園」は知りませんでした。今年の桜の花見に寄った場所がその一角だったわけで、それからお気に入りの場所になりました(^^)d

No.726

5月5日(水)  時津〜文化の森公園〜2
















子供広場の上の駐車場に車を止めて、車道をぶらぶら歩き、その先の駐車場(看板マップの現在位置のところ)から遊歩道を歩くことにしました。

歩き出すと・・・あら、けっこう続きそうな坂。そうだ、、私はかなり体重が重くなっているし、主人はギックリ腰の兆候があったんだ・・・。思い出して主人に聞くと、今日はなんだか大丈夫そうだ、というので、そのまま登ることにしました(^^ゞ

No.727

5月5日(水)  時津〜文化の森公園〜3
















丸太で土止めした階段をずーっと上って一息ついたところから見た景色は・・・やっぱり!でした。右手の写真は、うちから時津へ出るとき通る道路です。いつも車の助手席から、(あそこに道があるみたい・・)と思って見ていた左手の丘の、その道に立ったわけです。「そうか、そうか、こうなってたんだ、ふんふん、うんうん」と妙に嬉しがる私と、(ふ〜ん、それがどーした)という感じの主人、同じ景色を見ても思いはそれぞれです(^^ゞ

では、左手をご覧ください、というわけで、左の写真を見ると、道路は国道206号の井出園交差点で右折すると長崎市内へ、左折すると時津、西海橋方面へ、そして直進はニトリのとこから川平有料道路です。

で、私たちはといえば、せっかくここまで上ったのに、下に見える橋のところまで道を下りていって、そこから改めてまた上に上らないといけないのです(^^;

No.728

5月5日(水)  時津〜文化の森公園〜4
















橋のところから急な坂をふーふー上って、展望台で一休み。ここら辺から、あの「さばくさらかし岩」は上から?見えないのかなー、ときょろきょろしますが、木が茂っているばかりで、わかりませんでした。

「さばくさらかし岩」が見えるところはないのかなー、とか、花だ♪とか、あっちこっちきょろきょろしながら歩くので、主人は私のペースに付き合いきれず、さっさ歩いて行って見えなくなりました(^^ゞ

ところで、長崎の山って岩が多くありませんか?私の田舎は佐賀県の山の中ですが、谷川以外では岩はあまり見ません。「さばくさらかし岩」はまた特別な不思議な岩ですが。 http://www.town.togitsu.nagasaki.jp/hajimete/rekishi/08_tsugiishi.html

No.729

5月5日(水)  時津〜文化の森公園〜5
















何年か前、地元のテレビ番組で「さばくさらかし岩」を間近でリポートしているのを見たことがありますが、たどり着くまで道なき道を?相当大変そうでした。

山をほぼ一周しましたが、「さばくさらかし岩」は見えないまま、後ろ髪引かれる思いでウォーキング終了となりました。もちろん、下の国道206号線からは数え切れないくらい見ているのですが、山の方から見てみたかったなー(^^ゞ http://www.town.togitsu.nagasaki.jp/hajimete/rekishi/08_tsugiishi.html

No.730

5月5日(水)  こどもペーロン。
















今日はこどもの日〜息子のムスコタは、三重地区の「こどもペーロン」の手伝いでした。昨日も、今日のリハーサルということで行ってました。夕方のテレビニュース各局で県内のこどもの日行事が紹介されていましたが、三重地区の「こどもペーロン」も毎年テレビに映ります。

ムスコタは、小学生のときは地区も違うしペーロンは知りませんでしたが、中学生のとき体験して、高校2年のとき三重地区のペーロンに入って、今年6年目になります。人員不足でしょうし、継続は力で、ムスコタでも少しは役に立つようになったでしょうか(^^ゞ

テレビで言ってましたが、人員不足は「こどもペーロン」でもそうらしく、他の地区からも集めて参加したという地区もあったようです。こどもペーロンが大人のペーロンにも繋がっていくでしょうし、なんといっても地区が一体となって、おとなもこどもも一緒になって楽しむ伝統行事はこれからもずっと続いてほしいですね。それにしても100年続く「こどもペーロン」とは知りませんでした(◎_◎)

No.731

5月7日(金)  雨上がり〜1
















今年のゴールデンウィークはずっと晴れでした。全国的にほとんど快晴だったみたいで、こんなことも珍しいですよね。

ゴールデンウィーク明けの昨日の雨で、今朝の散歩道はこんなところもありました。三太の足元に白い小花がきれいでした♪

No.732

5月7日(金)  雨上がり〜2
















小花はオオデマリが散ったのねー。落葉もいいけど、落花?もいいね、、三太(*^^*)

No.733

5月9日(日)  リーフパイ。
いまケーキ屋さんでリーフパイはあまり見ないような気がします。私はGコープのカタログにリーフパイが出ると、つい買いたくなります。写真はそのリーフパイです。

昔、私の田舎には雑貨屋さんとか農協ストアしかなくて、たまーに母が唐津に行ったとき、唐津のケーキ屋さんからお菓子を買ってきました。でもケーキ屋さんに寄っても、母が買うのはケーキじゃなくてリーフパイでした。8人家族で昔は普段はケーキなんて食べていませんでした。

でも、このリーフパイがおいしくて、サクサクっと甘くて、すごい幸せな気分になりました♪ いまでも、あそこのリーフパイが食べたい!とすごく思います。唐津の高校に通うようになってからは、私がたまーにリーフパイを買って帰る役になりました。他のケーキはよく覚えていませんが、そのお店はカステラも作っていて、いつも切る前の大きなままでガラスの別ケースの中に置いてあったのを覚えています。

No.734

5月10日(月)  青々アオモジ。
















アオモジが青々と茂ってきました。アオモジの成長は結構早くて、すぐ屋根より高くなりそうです。枝はひょろひょろふにゃふにゃと自由に伸びています。剪定した方がいいのかなーとも思います。高枝切りバサミなんて自分で使う人いるの?と思っていましたが、私も気になってきました(^^ゞ

No.735

5月10日(月)  どっちも楽しみ♪
















久しぶりに長与のまなび野の森にある「カフェ・ド・ジーノ」に行きました。「ジーノ」に行くのか「パン・ド・セーグル」に行くのか、というくらいパンを買うのも楽しみです♪

以前ジーノで聞いたら、ジーノのケーキセットのケーキは「パン・ド・セーグル」で作っておられるとのこと。なんでもパン職人の前はケーキ職人の大ベテランだったとのこと。でもいまはケーキはジーノ用に作っておられるだけ?のようです。もったいない!! 今日のケーキは、この繊細なスポンジと甘味はなんだろう!と感激のおいしさでした〜〜(>.<)

で、パンの方は、今日は食パンを買いたかったのですが、売り切れていました。一度は朝一で買いに来たいと思うのですが・・・。普段は思い立って寄る場合が多いので、大抵はお昼前後で、もう棚にはぱらぱらと残っている状態です(^^; でも残っているのでも、どれもおいしいんです。そして、ケーキを食べてる気分になる、きれいで上品な甘さの「パン・ド・セーグル」のパンです(^^)d

*「カフェ・ド・ジーノ」 〜 http://www.kazahana.com/mori/gino/index.html
*「パン・ド・セーグル」 〜 http://www.kazahana.com/mori/paindeseigle/

No.736

5月11日(火)  黄砂。
今日、明日と黄砂がやってくるそうです。見たところ、そんなにひどくはないようですが・・・。












No.737

5月11日(火)  三太道。
うちの小さな庭に、私が石を敷いてつくった道が三つありますが、真ん中を走るメインの道は、何もない芝生と雑草の庭のときに自然とできていた、けもの道ならぬ三太道です。

三太道は、部屋と庭を走って行き来する三太が自然につけた半円の道で、木を植えるときもその部分は空けておいて、あとで石を敷いて道をつくりました。今日もその道を三太は何回も往復しています。いま庭の整理をしていないので走りづらそうです(^^ゞ




No.738

5月11日(火)  混み過ぎ(^^;
















わ、、、ジャングル状態、わかってます(^^; 切るもの切って、抜くもの抜いてくれないと歩けないよ、と人間も犬も言ってます(^^ゞ

No.739

5月12日(水)  ガ・・・蛾?
庭からもどってきた三太を入れようとガラス戸に向かうと・・・小さな、蛾?

ガラス戸と網戸の間にいつ入り込んだんでしょう?いまは静かにお休み中のようです。









No.740

5月12日(水)  おしゃれ。
















カメラを近づけても、蝶と違って全く動きません。眠り込んでいるのでしょうか?警戒心なさすぎ?それとも、わざと知らんぷり? よくみると、地味な小さな蛾ですが、色もなんとかグリーンというような繊細な色で、翅のまわりには細かいフリンジがついていてなかなかおしゃれです(^^)d

ここにいてもあぶないかもよ、とちょっと触ったら、寝惚け眼でという感じでよろよろ飛んでいきました。大丈夫かなー(^^ゞ

No.741

5月12日(水)  バイパスで〜1
















花苗を買いたくて長崎バイパスから古賀へ。前に何回か行った植木屋さんが移転していました。移転先はバイパスを下りてすぐのとこだったので、お昼ご飯を食べたあと、帰りがけに寄りました。

No.742

5月12日(水)  バイパスで〜2
















お昼ご飯は「まんま家」へ。主人は今日もお決まりのお魚定食(甘鯛の唐揚げに野菜のあんかけ)、私はいつもは日替わりですが、今日はハンバーク定食にしました。ハンバーグは、しっかりお肉の味がしてやわらかさ(かたさ)もちょうどよく、ソースの味がまた上品でしっかりしていておいしかったです♪

食べ歩きとか特にしないのでわかりませんが、外でおいしいハンバーグに出会うことがあんまりありません。あそこのハンバーグを食べに行きたい!というようなハンバーグに出会いたいものです。家族もたいていは「よくできたときのうちのハンバーグの方がおいしい」と言います。“よくできたときの”という一言がつきますが(^^ゞ

No.743

5月13日(木)  エゴノキ〜1
















エゴノキの花もまだろくに見てないのに、もう花がぱらぱら落ちています・・・(^^;

No.744

5月13日(木)  エゴノキ〜2
















雨が降ったあとの昨日の晴天で、一日で一斉に開いたのでしょうか。

No.745

5月13日(木)  エゴノキ〜3
















今年の花は小ぶりで去年より花数も少ないみたいです。咲いたと思ったら、雨や風でバラバラ散りそうな気配。下向きに咲く清楚な花・・・いまのうちにゆっくり眺めておきましょう♪

No.746

5月14日(金)  今朝の散歩〜1
















三太はさっそく草をムシャムシャ。爽やかな朝の散歩だけど、一休みは日陰を探して(^^)

No.747

5月14日(金)  今朝の散歩〜2
木陰に入って顔を上げたら、青空をバックに、葉の形がくっきりきれいでした♪












No.748

5月14日(金)  ムスコタの足。
去年はバイク通勤だったムスコタ、今年はマイカーになって、雨や台風を気にしなくてよくなりました(^^)d

はじめから最初の車は中古車と決めていたようですが、ムスコタなりに譲れないところがあるみたいで、なかなかみつからないでいました。ムスコタが色を妥協してやっと決めた車ですが、私は白しかなくてよかったーとひそかに思っています(^^ゞ






No.749

5月14日(金)  剪定時期はお隣をみて(^^)d
















お隣(左)はりっぱな庭木がたくさんです。植木屋さんが何人もきて、どんどんきれいに剪定していきました。年に何回か手入れにみえるので、いまごろこんな手入れをすればいいんだなぁ、ということが大体わかります(^^)d

うちの庭(右)は、私が一応は手入れのあまり要らない自然風をイメージして苗木を植えていった庭ですが、みんなが成長すれば、やはり剪定しなければ大変なことになります。本など見て剪定をやってはみるものの、思い切りがつかなかったり、逆に変に切りすぎてしまったり(^^; 今年も悩みながら、やっぱりこちょこちょ剪定になるでしょう(^^ゞ

No.750

5月14日(金)  ヤマボウシ。
















庭のヤマボウシが咲き始めました。ヤマボウシといえば雲仙〜http://unzen.org/〜が有名です。夏や秋には行くのですが、この季節に行ったことは・・・どうだったかなー? 一度山いっぱいのヤマボウシを見に行きたいものです。

No.751

5月15日(土)  ホタルブクロ。
ホタルブクロが咲き始めました。ご近所のHさんから株分けしてもらったホタルブクロです♪












No.752

5月15日(土)  うま〜い♪パン〜1
















私は子どもの頃からパンはあまり好きではありませんでした。飲み物と一緒に流し込まないと食べられませんでした。ぜいたく言っちゃいけませんが、昔の給食のコッペパンがまずダメでした。昭和30年代の給食ですからね(^^ゞ大人になって時代も変って、焼きたてパン屋さんのパンを食べるようになってから、どうにかパンもおいしいと思うようになりました。

今日行った長与の「焼きたてパンの店 さつき」は、私がネットでみつけて、初めて出かけたパン屋さんです。私はネットでわざわざ探すということはないのですが、何かを(忘れましたが(^^ゞ)検索していて、ついネットサーフィンしてしまい、最初の目的と多分全然関係のない、パン屋さん「さつき」と出合ったのです。

お店の構えは、私らが懐かしく感じるようなレトロな雰囲気で嬉しくなりました♪ 店内は清潔感があってシンプル。お店の外観、店内、並んでいるパンを一目みて、これはなるほどおいしそう!と思いました(^^)d

* 「長崎のおいしいもの〜じげもん〜」 〜  http://plaza.rakuten.co.jp/junkofood1/

No.753

5月15日(土)  うま〜い♪パン〜2
















あれもこれも買いたくて困りました(^^ゞ 店内でさっと撮ったのでよく写っていませんでしたが、右上のパンに少し見えている黒いものは干しぶどうで、ほんとにこれでもかというほど干しぶどうが入っています。そしてパンはもちろん、干しぶどうってこんな食感でこんなにおいしかったのね・・(◎_◎) と感激のおいしさでした。

ラップで包んである細長いパンは「ビジネスサンド」で、ハムやきゅうりをマヨネーズで和えてサンドしてあります。この「ビジネスサンド」が縦に10本くらい?入った袋を提げて帰る事務員さん風のお客さんもいました。食べてみて、「ビジネスサンド」とはなるほど、と納得です。

うまくいえませんが、とにかくパンがそうでもない私が、うまい!と思った「さつき」のパンです。まずパンをながめて職人さんのことを思い、食べてうまいねぇ〜♪と笑顔になり、食べたあとまでほのぼのしみじみした気持ちになるパンです(*^^*) あ、それと、プチシュークリームが、ケーキ屋さんのよりおいしかったです♪

No.754

5月16日(日)  景色のいい畑。
いつもの散歩道から見るいつもの景色です。斜面はもうちょっと下の方まで不規則な段々畑になっています。

散歩道沿いには何箇所かこういう畑があって、昔からの農家の畑であったり、団地の人の?日曜農園であったりするみたいです。

こんな景色の畑なら、畑仕事も気持ちいいでしょうね〜(^^)






No.755

5月16日(日)  台湾バナナ。
















西友のバナナ売り場の棚に「台湾バナナ」をみつけて、あら♪と、懐かしい人に出会った気分になってしまいました(^^ゞ いつの頃からか台湾バナナって見なくなりましたが、昔、子どもの頃はバナナといえば台湾バナナでした。また復活してきたのでしょうか?

ムスコタのペーロンのシーズンが始まったので、バナナを持たせる日が多くなって、最近よく買っています。ついでに「アメリカンチェリー」も買いました。

No.756

5月16日(日)  サクランボ。
















うちの庭のサクランボが今年も野鳥に先を越されてしまい、ほとんど人間の口に入らなかったので、そのかわりというか、久しぶりに口にする「アメリカンチェリー」です。

庭のサクランボの写真は5月3日のですが、3〜4日後に見たときはもう一個も残っていませんでした。3日にいくつか味見したときは、まだちょっとすっぱかったのに、あっという間に野鳥と雨風にやられてしまいました。

「アメリカンチェリー」で、いくらかなぐさめられました(>.<)

No.757

5月17日(月)  花と三太。
















こぼれそうなエリゲロンと、コンクリートの割れ目に咲くビオラ。

No.758

5月17日(月)  ツバメ。
エリゲロンが咲くお宅の玄関あたりを、三羽のツバメが忙しく飛び回っていました。巣をつくるとこを探しているのでしょうか。二羽はいなくなり、一羽が留守番?していました。











No.759

5月17日(月)  三太のシアワセ。
















散歩から帰って、水を飲んで、ゴロン・・・シアワセねぇ(^^)

No.760

5月18日(火)  今朝の散歩〜1
















ほら、いつもの三太ですよ、っていうのに・・・。

なんだ、あのおとぼけ三太か、、、ってすぐわかるのに、なかなか覚えてくれない猫ちゃん(^^ゞ

No.761

5月18日(火)  今朝の散歩〜2
















散歩から帰ってきました。うちの花、バンマツリが咲きはじめました。最初はみんな紫です。何日かあとには薄紫や白に変っています。ホタルブクロは蕾が全部開きました♪

No.762

5月18日(火)  さんちゃん、始まるよー。
おとーさんがコンロとコーヒー豆の焙煎器を出してきましたよー。さんちゃん、そこで寝てる場合じゃないよ。パチパチが始まるよ、起きてねー(^^)/











No.763

5月18日(火)  とんとん・・・。
















(ちょっと寝惚けていますが・・・おとーさんのコーヒー豆のバチバチは怖いので庭に出ときます。とんとん・・・おかーさん、開けてください)〜三太

No.764

5月19日(水)  梅雨の走り?
















梅雨の走り?というのかどうなのか・・・。でも梅雨っぽい日です。

No.765

5月19日(水)  よしよし♪
















ナツツバキの蕾は、ふたつとも無事に育っています♪

No.766

5月20日(木)  今朝の散歩〜1
















雨で散った足元の花を見て、その存在に気がつきました。ちょっと奥の方だけど、エゴノキがあったのねー。ピンクの花は初めて見ました。

No.767

5月20日(木)  今朝の散歩〜2
















散歩から帰ってきました。最後の仕上げに玄関あたりをくんくんして、ちょっと落ち着きます(^^ゞ

アジサイの季節ももうすぐですね。

No.768

5月20日(木)  花の名前〜ふたつとも偶然に!
















知らなかった花の名前がわかりました。今月写真アップしていた花の名前が、続けてふたつともわかりました、それも、ふたつとも偶然に!

ひとつは、5月3日、No.723 のケシの花〜正しくは、「ナガミヒナゲシ」というそうです。どこでわかったかというと、あの『ほぼ日』の、5月13日の『気まぐれカメら』に名前が出てきたのです。花の写真はなかったのですが、ピンときて、「ナガミヒナゲシ」の画像を探したら、ピッタシでした(^^)d

もうひとつは、5月5日、No.729 の山道の花〜名前は「トベラ(扉)」で間違いないようです。たまたま昨日、間違ってクリックしたお気に入りの『季節の花 300』の表紙ページに、その花が出ていたのです。表紙ページの写真は毎日?入れ替わるので、昨日トップページを見ていなかったら「トベラ」の名前はわからなかったわけです。こんなことってなかなかないでしょう。

知ってる人は知ってるでしょうが、嬉しいので、改めてふたつの花を紹介します(^^ゞ
左の花は「ナガミヒナゲシ」です。そして右の花は「トベラ」です。

* 「ほぼ日刊イトイ新聞」 〜 http://www.1101.com/
* 「季節の花 300」 〜 http://www.hana300.com/

No.769

5月21日(金)  鉢の花〜1
















ハギ(左)とニワフジ(右)。庭に植えたら少し大きくなるのでしょうか?でも植える適当な場所がないので、鉢で頑張ってもらいます(^^ゞ

No.770

5月21日(金)  鉢の花〜2
















ローズゼラニウムと、右はネジバナの葉です。

右の鉢の元々の主はいなくなって、そのままにしていたのですが、いつのまにか結構にぎやかな小さな原っぱになっています(^^ゞ カタバミ、スミレ、シュウカイドウ?に、そして隣の鉢からどうやってきたのか(種?)ローズマリーも。ネジバナが一番の、それこそ古株なのか、堂々と存在を主張しています。植えたものはひとつもないんですよ(^^ゞ

No.771

5月21日(金)  鉢の花〜3
















タツナミソウです。前から探していたタツナミソウ、この前たまたま山野草を少し置いてあるところで見かけて、即買いました。どこに植えよう・・・と考えているうちに花は散ってしまい、いまは、お皿のような形が縦に並んでいます。種になるのでしょうか。左は薄紫色の花でしたが、お皿にも色がついているなんて面白いです。

花調べのサイト『季節の花 300』によると、タツナミソウの学名は、「Scutellaria indica」というそうです。「Scutellaria(シュテラリア)」は、ラテン語の「scutella(小皿)」が語源ということですが、花後のこの姿からついた学名なんでしょうね。

和名の「立浪草」は、花が咲いている様子が波が立っているようだということでつけられたのでしょう。絵画的な日本的な名前のつけ方ですが、花後の姿の方に目がいった人がつけていたら「小皿草」になっていたかな?

* 「季節の花 300」 〜 http://www.hana300.com/

No.772

5月21日(金)  鉢の花〜4
とりあえず、ここにいてね、タツナミソウ。













No.773

5月22日(土)  庭の花〜1
















シモツケです。漢字で「下野」と表すと思い浮かぶように、昔、下野国(しもつけのくに=栃木県)で最初に発見されたことから「下野(シモツケ)」と名づけられたそうです。平安時代にはその名前があったということですから、長いですねー。

No.774

5月22日(土)  庭の花〜2
花はやさしいサーモンピンク、葉の形と色もちょっとやわらかで、全体的に小さめです。

正式な名前はわかりませんが、ちょっと洋風な雰囲気のかわいいシモツケです。









No.775

5月22日(土)  庭の花〜3
















庭の中でも外でも、ふつうのアジサイに先がけて、ヤマアジサイが咲き始めました。

No.776

5月22日(土)  庭の花〜4
















バンマツリです。右は今日の花で、左は4日前です。どんどん咲いて、次々に色が薄くなっていくのですね(^^;

No.777

5月22日(土)  おつきあい。
















(おかーさんが、家の前の掃除とか、道に出すぎている枝を切ったりする間、僕は、またおつきあいで座っています)〜三太

No.778

5月22日(土)  早朝の空。
そうそう、久しぶりに早朝の空を撮ったのでした。













No.779

5月24日(月)  庭の花〜1
















うちのヤマボウシは、今年は花が少ないです。

No.780

5月24日(月)  庭の花〜2
















サラサウツギです。植えた最初の頃は、花びらの裏のクレヨンで描いたような擦れたピンクが、どの花にもありましたが、年数が経つにつれ、白花がおおくなった気がします。若い株が色が出ている?

No.781

5月24日(月)  お気に入りの場所。
(洗濯物の下も好きだよ)〜三太













No.782

5月25日(火)  猫ちゃんたち。
















猫ちゃんたち、会うときは会うね。でも道路の真ん中はあぶないよ(^^;

No.783

5月25日(火)  ぼー。
家の中で、ぼー、としてると歳が出ます・・・人間と一緒(^^;












No.784

5月25日(火)  あの原っぱ。
桜の花見に来たあの原っぱ〜時津、文化の森公園の一角ですが、いまは一面クローバーが広がっています。












No.785

5月26日(水)  紫陽花〜1
















22日に同じヤマアジサイの写真をアップしていますが、そのときは本来の花部分は蕾でした。どちらのヤマアジサイも、今日は本来の花が咲いています。目立たないですが、よく見ると、少し派手になっています(^^)d

No.786

5月26日(水)  紫陽花〜2
















どちらも同じ株です。同じ株で色がいろいろで楽しいです♪

No.787

5月26日(水)  いつもの会話。
















(おかーさん、「もう家に入るよ」って? じゃ、僕も入ろーかな)〜三太

No.788

5月27日(木)  焙煎の香りの中で♪
















今月1日にリニューアルオープンした「カリオモンズ珈琲」さんに行きました。お店の一角にベビーベッドも置かれていました。赤ちゃんだっこの若いお母さん方も、ゆっくりコーヒーを飲んだり小物や服などを見たりできますね。

丁度、焙煎の準備をされていたときで、おいしいコーヒーをいただきながら焙煎の音と香りも楽しませてもらいました♪ 趣味で自分でも焙煎をやっている主人が、豆がハゼる音を聞き取るのが微妙だからというので、おしゃべりな私も終わるまで静かにしいました(^^ゞ

* カリオモンズ コーヒーロースター 〜 http://www.kariomons.com/

No.789

5月27日(木)  「さつき」のパン〜1
今月15日に初めて行ってから、「さつき」のパンにハマっています。今日は3回目です。いつでも歩いてさっと買いに行けたらなー、と近所の人がうらやましいです。今日は、チョココロネとミニクロワッサン(量り売り)はムスコタ用に、他は私と主人のお昼用に。

袋に入れてもらう前、写真を撮らせてもらっていると、お店の人が「写真撮るんですか?」と不思議そうな顔。(なんでパンを?)と思われているみたい(^^ゞ 「ホームページに、“おいしいパン”って写真を載せようと思って・・。私も最初ネットでここの評判をみて買いに来たんですよ」と言うと、へぇ〜、と驚いておられました。そうなんですよ〜、評判なんですよ〜(^^)v

No.790

5月27日(木)  「さつき」のパン〜2
















「昼食はパンにしよう」ということでパンだけを食べるのは、今日で3回目です。つまり、「さつき」のパンは私たちにとって、十分お昼ごはんになる満足感があるというわけです。

主人は、「お昼をパンだけでいいと思ったのは、62年間生きてきて初めてだ」と言います。オーバーみたいですが、私もわかります。パンがそうでもなかった私が、写真の5品を(主人と二人で)おいしさを噛みしめながら、でもペロリと食べてしまうのですから。あればもっとでも食べられます(^^ゞ

この前の写真でちょっとしか写ってなかったので、ぶどうパンをアップで写してみました。パンが口いっぱい干しぶどうをほおばって笑っています。そして私も笑顔になります(*^^*)

No.791

5月28日(金)  シロバナシモツケ。
















散歩道の塀からのぞくシロバナシモツケ(白花下野)です。遠くから見ると、白くぼやけてみえます。改めて見ると、コデマリとそっくり。例の『季節の花 300』で確認したら、どちらも「薔薇(ばら)科、シモツケ属」ということで、姉妹みたいなものでした(^^)d

でもシロバナシモツケの方が、花びらの大きさに比べて、雄しべがすごく長くて広がっています。それで、ぼやーとみえるのでしょう。

* 「季節の花 300」 〜 http://www.hana300.com/

No.792

5月28日(金)  さんちゃーん。ハイ。
















「さんちゃーん」・・・ハイ、ナニ?
「さんちゃーん」・・・ハイ、ナニ?
「さんちゃーん」・・・ハイ、ナニ? 3回は素直に振り向きます(^^ゞ

No.793

5月29日(土)  今朝の散歩〜1
















足をそろえて行儀のいい猫ちゃん。歳も同じようにとってきた顔なじみなので、三太が近づいても動じません。

No.794

5月29日(土)  今朝の散歩〜2
















「これはウズアジサイみたいねー」と花を見ていたら、ランちゃんがお散歩から帰ってきました。今日はうちのフェンス越しの鼻チュッじゃないスキンシップに喜んでいます♪

No.795

5月29日(土)  水色のアジサイ。
















玄関の鉢植えのアジサイです。まだ色づき始めですが、水色のアジサイはやっぱり特別好きですねぇ。

No.796

5月29日(土)  サラサウツギ。
















サラサウツギの花びらの裏の、かすれたピンクが好きです。うちの小さな藪をかき分けて、ピンクが出ている花を探します。でも、白ばっかりになった花もまたやっぱりきれいです。

No.797

5月31日(月)  今朝の散歩〜1
















一ヶ月ほど前、ピンクの花やクレマチスなどたくさんの花で覆われていた壁(塀)は、バラが中心の花の壁になっていました。そのまわりもいろんな種類の花でいっぱいでした♪

バラは自分では育てるのが難しそうな気がして、いまはよそのお宅のを見るだけです(^^)

No.798

5月31日(月)  今朝の散歩〜2
















パラの壁の下には、こんなかわいい姿のアジサイも♪

No.799

5月31日(月)  今朝の散歩〜3
















こちらは、また別の散歩道のお花ですが、ゼラニウムやヤマアジサイなどが、見た事のないような色でした。黄色のバラもきれいでした。お庭や玄関先の花巡りが楽しいこの季節の散歩です♪

No.800

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧]
shiromuku(fs1)DIARY version 1.01