[一覧] [最新]

2010年1月の日記

1月1日(金)  寅年。
















新年あけまして おめでとうございます。
よい年でありますよう。


今年は寅年なんですねー。寅年は誰かいたなぁ、と思ったら、天国にいる祖母でした。明治23年の寅年でしたから、生きていれば120歳・・・実際102歳か103歳まで長生きしました。

「昔はいいかげんなもので、ばあさんはほんとは出生届けの2年くらい前に生まれたらしい」という親戚のおじちゃんによる話もあり、そうなると105年も生きたことになりますが(103年も105年もそう変わりない?)、干支も寅年じゃなくなってきます。・・・でも、やっぱりばあちゃんは寅年でいいでしょう、なんかぴったりでしたから(^^ゞ

祖母と私は好みや気が合っていて、いつも友達のように話したり山に遊びに行ったりしていました。ばあちゃんの性格や行動は全部わかっているので、私もばあちゃんのように生きれば100歳まで生きれるかも?でもばあちゃんが“頑固に腹八分目”だったところが全く真似できていない私・・・(^^; 今年の私の目標はやっぱりそこ、かしら?(^^ゞ 一応寅のばあちゃんを思い出しながらガンバロー(^^)/

No.480

1月1日(金)  三太の元旦。
















三太は正月元旦も6時20分起き。私をとんとんやって起こし、ちょっとだけ朝ごはんを食べて、庭に用足しに。外はまだ暗くて寒いので、すぐ家の中に戻って、外が明るくなるのを待って私に散歩の催促。先に庭で待ってるよー、とまた庭に出て、私を見たらクゥーン、クゥーンと甘えるように飛び跳ねて・・・ハイ、散歩に行こうね、と元日の朝もいつもと同じだったねー(^^ゞ

No.481

1月1日(金)  いつもどおりの初。
















曇ってて初日の出は拝めませんでした。初散歩には行けてよかった♪
団地の中では初吠えられ・・・吠えるワンちゃんも正月から元気いっぱい、いつもどおりで安心〜三太もいつもどおり我関せずで、ぼぉ〜(^^ゞ

No.482

1月1日(金)  ぼぉ〜。
















散歩から帰ってきたら、庭でしばらく、ぼぉ〜。散歩に出るときと別人?みたい・・・(^^;

No.483

1月1日(金)  気楽おせち。
















おせちは、近年はすっかり手抜きの気楽おせちになっています(^^ゞ いつか一度だけお店のりっぱなおせちを頼んだことがありますが、主人とムスコタは全然つまらなそうでした。いえ、私のおせちの方がおいしいというのでは決してなく、主人もムスコタも冷たい料理がちょっと・・・なのです(^^ゞ

なので、正月元旦も煮物や揚げ物などは普段と変わりなく食べる時間に合わせて作ります。今年は煮しめも手抜きで、まあ似たようなものだろうということでとうとうおでんになりました(^^ゞ そして一応鉢に盛ったものの、結局土鍋で熱々を出しなおしました。

20歳のムスコタのはずせないおせちは、数の子となまこと有頭の海老フライ、私のはずせないおせちは、なまこと甘味(^^ゞです。甘味も今年は手作りパスで、Gコープのお歳暮ギフトを自宅用に買っておいた含め煮を。黒豆、渋皮栗、金柑の、どれも上品なはちみつ仕立てでとてもおいしくて、2セット買ってればよかったなーと思いました(^^ゞ

なまこは私の実家では正月に欠かせなくて、大きな丸のままのなまこを何個か母が料理していました。家族8人みんな大好きで、大鉢(今年おでんを盛った左の写真の大鉢)いっぱいのなまこをみんな競争して食べていました(^^ゞ ムスコタのなまこ好きも私の家系?(^^)d

No.484

1月2日(土)  年賀状。
















お正月といえば年賀状ですが、だいたいそれぞれ年賀状のパターンが決まっていて、あ、あの人だ、と一年ぶりにその人に会ったような安心感があります。我が家のもそうですが、家族写真の年賀状もお子さんの成長が見れるので楽しみです。

息子のムスコタ宛ての年賀状は、去年までは2〜3枚でした。友達は多いのですが、友達間で年賀状は出さないようです。でも今年はさすがに保育園の先輩方とかわいい園児たちに年賀状を出していました。ムスコタにきた年賀状も今年は30枚!保育園の先輩方の年賀状は、さすが保育士のみなさん、とてもカラフルで楽しい年賀状ばかりでした(^^)d そして全員の方が、保育士1年のムスコタに温かい励ましのコメントを書いてくださっていたことには、感心と感激しました(>.<)

ところでムスコタは何年ぶりにあんなたくさん年賀状を書いたでしょう?たまに1〜2枚は書いてたようですが、真剣に書いたのは14年ぶり〜母は覚えています、一回しかありませんでしたから、そして写真を撮っていましたから(^^ゞ

上の写真は1996年子年の年賀状を書いている小学一年生のムスコタです。途中で疲れて寝てしまったムスコタですが、見ると、ねずみがスキーをしていたり、紋付羽織袴で羽根つきをして墨をぬられたりしています。ねずみが前年の干支の猪を追い出しているのまであります。自分の意思で書き始め、デザインも思いつくまま自由に書いているのです。「すごい!もしかしたらデザインセンスがあるんじゃない!?」と思ったのは親バカだったとすぐに分かりはしましたが・・・。あの年はなんだったんでしょうねぇ(^^;

改めて写真を見てみると、14年前に書いた年賀状と今年園児たちに書いた年賀状で、おんなじところがありました。“ことしもいっしょにあそぼうね”“いっぱいあそぼうね”でした(^^ゞ

No.485

1月4日(月)  愛情設計。
















庭の月桂樹の木にカマキリの卵が産み付けられていました。カマキリは庭でもよく見かけてましたもんね。ネットで調べたら、オオカマキリの卵のようですが、卵の全体を卵鞘(らんしょう)というのだそうです。あの中に数百個の卵が入っているそうです。でも自然界のいろいろがあって、結局成虫になるのはわずか数匹だそうですが・・・。

卵鞘(らんしょう)は、スポンジ構造で衝撃にも強く、また断熱効果もあるそうです。なるほどねー、触ってもそんな感じです(^^)d 厳しい冬の寒さや衝撃や外敵から卵を守るため、親心が作った愛情安全設計なんですね〜(*^^*)

No.486

1月5日(火)  コタパパのマイブームは続いてます♪
主人コタパパの、2ヶ月前に始まったマイブーム〜コーヒー豆の自家焙煎は山あり谷ありに入っているようです。最初の頃の方が、「おいしい!新鮮!さわやか!甘い!」などと、それなりに感動していたのですが、この頃はなんだか首をひねることが多いんです(^^;

生豆をネットで2〜3ヶ所から買っているようですが、生豆の諸条件の差なのかなんなのか・・・。でも、主人が生豆を煎るときに部屋中に広がる香りと音と、その豆を私が挽いてコーヒーを淹れるときの香りは、自家焙煎ならでは(^^)d 十分癒されています♪




*コタパパの部屋 〜  http://www.cotapapa.com/

No.487

1月7日(木)  今日は・・・。
今日は七草というのをうっかり忘れていました。それどころか、モスバーガーに行ったのでした。まぁ、胃の丈夫さには自信のある私ですから(^^ゞ モスバーガー、海老カツバーガーにミネストローネ、オニポテ、コーラまでたのんで、主人とふたり分でですが、けっこうなカロリーとりました(^^;

あとでテレビCMで『ごちそうツナバーガー』というのが新発売になったと知りました。お店にもあったのかな〜?2月上旬までの期間限定ということなので、それまでにもう一回行かなくちゃ♪

*MOS BURGER 〜 http://www.mos.co.jp/


No.488

1月7日(木)  冬の庭。
















冬の庭は寂しいですが、そんな中、水仙が地味に咲いています。冬枯れの庭に水仙は似合っています。紅葉している低い木はブルーベリーです。

No.489

1月8日(金)  金曜日の楽しみ♪
















Gコープの宅配は金曜日ですが、毎週この日の楽しみが「プリン」です♪ 着いてすぐ主人とふたりでニコニコしながらいただきます♪ なかなか外でプリン食べ歩きとかできないので、比べることはできませんが、このプリンに私と主人はかなり満足しています(^^)d いつも2セットたのんでいますが、いつのまにかなくなっていて、(あれ?わたし1個しか食べてないよね?)と考え込みます(^^;

*グリーンコープ 〜 http://www.greencoop.or.jp/

No.490

1月8日(金)  夢中・・・。
















私と主人のプリンタイムが終わったら、三太のプリンタイムになります。まだかまだかと待ってる間に鼻はぬれてぴかぴか光っています(^^ゞ

ただ三太の健康を考えて、私たちが食べ終わったカップについているプリンの残りだけです。私は少し残しておくのですが、それはもうすごい夢中でいつまでもなめています(^^;

No.491

1月8日(金)  シアワセ・・・。
















三太のシアワセが、三太の舌で温かくなったカップから伝わってきます(*^^*)

No.492

1月9日(土)  誕生日は4月ですが・・・。
ジャパネットたかたから荷物が届きました。中身はデジタル一眼レフカメラでした。主人から聞いてはいましたが・・・3ヶ月ちょっと先の私の誕生日プレゼント?らしいです(^^ゞ

早速、カメラと説明書を持って外へ。本まで付いていて、どちらも分厚く、いつものことながら読むのは主人、後で私が使う必要最低限の使い方を教えてもらいます(^^ゞ

私はいま、NikonのCOOLPIXを愛用して丸5年になりますが、その前の3〜4年はトイデジカメといわれるmaxellのWS30を愛用していました。私にデジタル一眼レフカメラを使いこなせるか自信はありませんが、主人が試しに外で植物などを写したのを見ると、やっぱり全然違って、カメラの腕が上がったようにみえます。これでセンスがあればバッチリ?です(^^)d 

No.493

1月9日(土)  ゆらゆら。
















主人がデジタル一眼レフカメラで、ぶらぶら植物や風景を試し撮りしているときも、私は私でやっぱりバッグからCOOLPIXを取り出していました。川面がゆらゆらして、じーーっと長いこと吸い込まれるように見ていました(^^ゞ

主人の試し撮りも、街中では変なおじさんにみられそうで、今度バイオパークかハウステンボスにでも行かないと思い切り写せないなー、というわけで早々に引き上げました。

No.494

1月9日(土)  庭のアオモジ。
















庭のアオモジの黄葉もだいぶん茶色に枯れてきました。丸いかわいい花芽の先には葉芽も見えています。冬真っ只中、厳寒期はこれからだけど、早くも春を感じるね〜、さんちゃん♪

No.495

1月9日(土)  庭のクロモジ。
















うちの小さな庭に、アオモジとクロモジを植えています。アオモジは植木屋さんに植えてもらって、クロモジは植木市で買った苗木を自分で植えました。アオモジに比べて花も芽もちょっと地味な感じです。

クロモジの枝で和菓子などの楊枝が作られるのだそうですが、私もうちのクロモジの剪定枝で楊枝を何本も作っています。作ったというか、先を斜めにカットしただけの簡単楊枝ですが、使ってみるといい感じ♪ 堅くて丈夫で実用的にもGoodです(^^)d

No.496

1月10日(日)  鬼火焚き〜1
















団地の鬼火焚きに三太と行ってきました。1993年から始められたようで、今年は18回目になるようです。時間をうっかりして、30分ほど経っていたので、天高く燃え上がるハイライトシーンは見れませんでした。最初の点火は多分、今年の年男・年女さんがやったと思います。

鬼火焚きは、私の田舎(佐賀県の山の中)では「ほんげんぎょう」とか「ほんげんぎょ」とかいっていました。また私の昔話になりますが、田舎では「ほんげんぎょう」は子どもたちがやる行事でした。もちろん見守る大人たちの眼はちゃんとあったと思います。準備も中学生を中心に大きな子どもたちだけで、許可をもらった竹林に行って孟宗竹を切って大きなリヤカーで何回か運んでいました。

竹林によっては山の上の方まで坂道をリヤカーを押して行くこともあり、帰りは竹をいっぱい積んで曲がりくねった坂道を下るのですが、みんなでリヤカーの後ろを引っ張りながら、すごいスピード出て(わざと出して?)スリル満点のときもありました。よくみんな怪我しなかったもんです、大人の人が見ていたらもちろん怒られていたでしょう(^^; 遊園地もなにもなかった昔の田舎で、一番きゃーきゃー悲鳴をあげて一番笑ってはぁはぁ楽しかった思い出です(^^ゞ

No.497

1月10日(日)  鬼火焚き〜2
















自治会役員を2〜3年やっていたときはぜんざいの準備をする側でしたが、いまはお椀と箸持参で、いただきま〜す(^^)/ 三太もいただきました〜♪ 今年も無病息災、家内安全(^^)v

No.498

1月10日(日)  鬼火焚き〜3
















(おかーさんはあっちでぺちゃくちゃ、こっちでぺちゃくちゃ・・・。家にいるおとーさんは昼ごはん食べてないのに、いいのかなー、早く帰らなくて。僕もずっと遊んでいたかったけどね。初めて会ったワンちゃんは4歳だっていうのに僕よりずっと落ち着いてて、何十分もベビーカーに乗ってじーっとしてすごくおりこうだったよ。近所のワンコのクゥちゃんは鬼火焚きの竹のパンパンいう音が怖いってブルブル震えて、おばちゃんにだっこされて帰ったけどね。近所の大好きなZさんにも会って嬉しかったなぁ〜)〜三太

No.499

1月11日(月)  庭のさざんか。
山茶花(さざんか)は、こうして見ると結構華やかですね〜♪













No.500

1月11日(月)  のど、風邪に(^^)d
















今季私が作ったカリンジャム(シロップ煮みたいになりました)ですが、のど、風邪にいいです(^^)d うちの花梨(カリン)の木には実が1個も生らなかったので、近所のHさんちのカリンの実を少し分けてもらって作りました。

カリンはすっごく堅くて、切ったり皮をむいたりが大変です。田舎の佐賀弁で、それこそ「ざっとなか」です。それもさらりと言う「ざっとなか」でなく、ためて言いたい「ざっっっ(>.<)となか」です(^^; でもそれだけ生の実が堅くにがく身を守っているということが薬効があるわけなんでしょうね。

私が作り方を参考にさせていただいているサイトは・・・
*『山の便り、大地の恵み』 〜 http://trace.kinokoyama.net/
   (花梨ジャム作り http://trace.kinokoyama.net/farmer/jam/karin-jam0411.htm

No.501

1月12日(火)  寒い朝。
















息子のムスコタは朝は・・・ご飯が入りません(^^ゞ ゆっくり食べる時間もないので、スープや味噌汁などの汁物か冬はうどんが多くなります。今朝は寒くて、のども少し痛いというので、飲み物はスペシャルホットドリンクを作ってあげました。

クエン酸&アミノ酸補給の「トップウィナー」(顆粒)にお湯を注いで、スペシャルといってもレモンしぼり汁と、のどにいいカリンはちみつを加えて、あっという間に出来上がり〜とてもおいしいです♪ あと、カリンジャムをひとさじ食べると、軽いのどの痛みはよくなると思います(^^)d

*クエン酸&アミノ酸補給の「トップウィナー」 〜 http://www.cotasante.co.jp/top-winner/

No.502

1月13日(水)  大雪の日〜1












長崎は9年ぶりの大雪とニュースで言っていました。今朝最初に写した写真〜白黒の昔の写真みたいです(^^;

No.503

1月13日(水)  大雪の日〜2
















塀の上の積雪を計ったら、11センチありました。これだけ積もれば長崎では大雪です。

No.504

1月13日(水)  大雪の日〜3
















ムスコタは保育園には歩いて行きました。今日はときに吹雪くようなこともありました。


No.505

1月13日(水)  雪とアオモジ。
















黄葉した葉がまだいっぱいのアオモジに、こんなふうに雪が積ったのは初めて見たような気がします。幹と枝が、太くはないけどのびのび逞しくみえます。

No.506

1月13日(水)  雪とモッコク。
















手前の黄葉しているアオモジの向こうにみえる常緑の木がモッコクです。3年半前、植木屋さんに頼んで私が選んだ木を何本か植えてもらったのですが、そのとき、一本だけ植木屋さんの勧めで植えた木がモッコクです。

「モッコクは和風の庭には必ずといっていいほど植えられていたんですよ。近年は洋風の庭が多くなってあまり好まれなくなったかもしれませんが、どっしり落ち着いて風格のでてくるモッコクのような木を一本は勧めます」と言われて、そのときは好みじゃなかったけど、NOと言えなくてOKした私でした(^^ゞ

でもだんだん私も、生真面目な感じのモッコクが好きになって、いまではほんとに植えて良かったなぁ、と思っています。ひとつひとつの葉は丸っぽくてかわいく、しっかり雪を支えている姿も真面目そうでかわいいです♪

No.507

1月13日(水)  雪とヤツデ。
















ヤツデの大きな手は、手いっぱい雪を受け止めていました。ヤツデの小さな手はやわらかですから、しもやけしないでしょうか?(^^;

No.508

1月13日(水)  カラーの世界。
夕方近く・・・晴れてきて白黒の世界からカラーの世界へ。ほっとするような、ちょっとさみしいような・・・(^^ゞ












No.509

1月14日(木)  雪道散歩〜1
















(昨日は散歩に行きそびれたけど、今日は行くぞ!13歳の年寄り犬でも僕は日本犬だ。雪も平気だ!と気合をみせたら、おかーさんも歳のわりには雪が好きで、このあと2丁目までまわって普段の2倍は歩くはめになったよ・・・)〜三太

No.510

1月14日(木)  雪道散歩〜2
















(車の道はちょっと凍っててつるつるしたよ。道ってタイヤの跡とか靴の跡とかいっぱいついてるんだねー)〜三太

No.511

1月14日(木)  雪道散歩〜3
















車に積もった雪だけ見たら雪国みたいでした(^^ゞ
ちっちゃなかまくらも・・・おっと、三太、足で蹴らないでねー。

No.512

1月14日(木)  雪道散歩〜4
















おっ♪ちっちゃいけど「つらら」です。つららを見たらつい折りたくなります(^^ゞ
蝋梅(ロウバイ)の花は透き通っていて蝋細工のような感じ〜雪をかぶっても大丈夫だろうなぁ、と安心してながめていられます。さすが冬の花(^^)d

No.513

1月14日(木)  雪だるま〜1
















小さな雪だるま。大きな雪だるま。

No.514

1月14日(木)  雪だるま〜2
















ずーっと離れたお宅の雪だるまですが、ちょっと似ています。

No.515

1月14日(木)  雪だるま〜3
















みんなそれぞれにチャーミングでした〜(*^^*)

No.516

1月14日(木)  ハッピーバースデイ(^^)/
















(散歩から帰ったら、おかーさんはせっせと雪だるまづくり。あ、できたね、と思ったら、雪だるま犬までつくって・・・。キットサクラサクよ、の受験生はいないけど・・・。「KitKat」はおかーさんがおとーさんの誕生日に送ったの?まぁ、ハッピーバースデイでもいいだろうけど、ムスコタ兄ちゃんじゃないけど、「こんだけ?」じゃないよね?(^^; )〜三太  http://www.breaktown.com/10sakura/kitkat

*コタパパの部屋 〜 http://www.cotapapa.com/


No.517

1月17日(日)  霜トゲトゲ。
















白いのは霜・・・アップで見ると氷の結晶がリアルです(^^; 三太はこんな日でも食べられる草はないかー?とあっちで草かみかみ、こっちで草かみかみしていました(^^ゞ

No.518

1月17日(日)  霜キラキラ。
















公園も一面霜で真っ白。犬は公園に入れないことになっているのですが、階段をあがったところまでちょっとだけ・・・(^^ゞ 犬もたまには広々した公園を見たいよねー、って聞いてないけど人間とおんなじよね。今日は太陽が出てきたら霜がキラキラ光ってきれいだったね〜♪

No.519

1月17日(日)  猫ちゃん♪
















散歩中に会う猫たちも、寒くなってからさっぱり見かけません。だから猫を見たのはホントに久しぶりで、(キャッ、猫ちゃん♪)と嬉しくなってしまいました♪ 猫ちゃんは、なんだ?このおばちゃん、と塀の上に飛び上がってしまいました。

No.520

1月17日(日)  冬の青空。
















冬の青空は空気が澄んで、ココロもすっきり清らかになる感じ(^^) 庭のはだか木もみんな芽をつけています。ヤマボウシの実が落ちずに黒くなって数個残っています。そのまわりの細い芽は葉芽、その隣の枝のちょっと丸い芽は多分花芽です。

No.521

1月19日(火)  散歩道〜1
















左の写真はうちの庭から見た矢筈岳ですが、下の道を散歩するときも、私は下の草花も気にしつつ、山をながめながら歩きます。三太はずっと下ばかり気になります・・・ちょっと顔つっこみすぎじゃ?(^^;

No.522

1月19日(火)  散歩道〜2
















うちの下の散歩道は、所々に畑があるだけの見晴らしのいい道ですが、ちょっとだけ自然林が眺めを遮っている場所があります。いつもは斜面が下草で覆われて先が見えないのですが、こうして下草がなくなって見通しがよくなると、山育ちの私の目は下に吸い込まれて、つい下まで下りたくなります(^^ゞ ゆっくりぶらぶら歩くのが好きですが、子どもの頃は、山を下りるとき危ない近道を通るのも面白いものでした。

散歩道をもう少し進んだヒバの木?が植わっているところの下草は、こちらは明らかに業者さんのお仕事のようで、きれいに刈られてすっきりしていました。こういうのを見ると、早くも春待ち気分が高まります♪

No.523

1月19日(火)  散歩道〜3
















団地の下の道をずーっと歩いて、階段を上って団地の中に戻ります。植木屋さんの車が3台も止まっているお宅がありました。生垣用?の植木はまだ荷台にたくさん積まれていて、山茶花(サザンカ)と蝋梅(ロウバイ)は塀に立掛けられていました。

蝋梅のいい香りに鼻ぴくぴく〜なかなか目の高さ、鼻の高さで蝋梅を観賞することはないのでラッキ〜でした♪

No.524

1月19日(火)  散歩道〜4
近所のお花です。塀の上に置かれた植木鉢の花は、オキザリス・バーシカラーです。うちの庭にも植えていますが、植えっぱなしのせいか、うちのは最近は花が少なくなっています(^^ゞ

花が開く前の方が赤と白のねじれ模様が面白いバーシカラーです。







No.525

1月19日(火)  浅川マキ。
久しぶりに見た夕焼け。雲がほんのりさくら色でした。矢筈岳の上に月が出ていました。

今日の新聞で、歌手の浅川マキさんが17日に亡くなったことを知りました。公演先の名古屋市内のホテルで倒れて、急性心不全だったそうです。私は若い頃は、お給料はほとんど映画と旅行に使っていて、レコードを買うことはほんとに稀でした。そんな20歳ぐらいの私が持っていた10枚くらいのレコードの中のひとつに浅川マキがありました。

いまは主人の1000枚ほどのレコード・CDのどこかに紛れてすぐには探せませんが、多分シングルレコードだったと思います。『夜が明けたら』と『かもめ』ははっきり覚えているので、そのシングルレコードかもしれません。ジャケットは多分、新宿「蠍座(さそりざ)」の前で黒い服に身を包んだ浅川マキが立っているジャケットだったと思います。

1952年生まれで田舎育ちの私は(ちなみに浅川マキさんは1942年生まれ)、普通にテレビから流れる歌を聴いているだけでした。小学生のときは「ザ・ヒットパレード」、中学生のときはグループサウンズと青春歌謡、高校のときはフォークソング、というふうに普通にいまでも全部歌えるくらいは聴いていました。そんな私が高校を卒業して東京に就職して、それまで聴いたことのない浅川マキの歌がどこからか耳に入って、珍しくレコードを買う気になったのでしょう。『夜が明けたら』と『かもめ』もずっと聴いていたので歌えます。とてもへたなので人前では歌いませんが。

67歳の浅川マキさん、まだ歌っておられて、今回の名古屋公演は三日間だったようです。ご冥福をお祈りします。

*MAKI (浅川マキ オフィシャルホームページ) 〜 http://www.emimusic.jp/asakawa/

No.526

1月20日(水)  夜が明けたら。











夜が明けたら、空は少し朝焼けでした。

No.527

1月20日(水)  おいしい!お好み焼き。
















おととい、たまたまテレビをつけたらお好み焼きを作っていました。なんか黄金比率とかいう言葉が聞こえたので、あわててメモをとりました。あとでホームページのレシピを見ればいいものを、料理のときあわてて紙とペンを取ってしまうのはやっぱり古い人間?(^^ゞ

「レディス4」という番組でしたが、東京・広尾のお好み焼きの人気店「のろ」のご主人に教えてもらった黄金比率と言っていました。お店の本当の味付けは企業秘密なので、家庭にある調味料を使ってホットプレートで作る家庭版「のろ」風お好み焼きというわけです。

主人もお好み焼きが好きなのでお昼に作ってみました。「のろ」のお好み焼きの味にどれほど近いかはわかりませんが、キャベツたっぷり、とてもヘルシーでおいしかったです♪ \(^o^)/ 直径20センチくらいのを2枚作りましたが、胃が私より上品な主人が、ひとりで2枚は食べられる、いやもっと食べたいくらいだ、と言いました。私もいままで食べた中で(お店で食べたのも含めて)一番おいしかったです(^^)d

テレビでは最後にかいわれをのせて、その上にカリカリベーコンをトッピングしてできあがり、でしたが、我が家風のところは写真のように・・・@切り分けるとき楽なよう豚バラを最初から切っている。Aソースとマヨネーズはそれぞれ好みがあるので、自分の小皿にとってからかける。B主人はシンプル・イズ・ベストでかいわれもカリカリベーコンもいらない。私はかいわれをのせて一緒に食べてみておいしかったです。

*「レディス4」 〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/
   (料理レシピ〜お好み焼きは1月18日 〜 http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
レシピのページを見ると、同じ日に「とんぺい焼き」というのもあったようです。これも簡単でおいしそう♪

*「OKONOMIYAKI のろ」 〜 http://okonomiyaki-noro.com/

No.528

1月27日(水)  隣の竹垣。
お隣の竹垣が新しくなりました。年月の経った竹垣も風情があってよかったですが。竹垣のこっち側はうちの車庫です。











No.529

1月28日(木)  コロッケ。
久しぶりにコロッケを作りました。つくりが雑ですが俵型です。料理のレパートリーが少ない母と思っているムスコタは、あまり食卓にのらないおかずがでてくると、必ず「これ、おかーさんの手作り?」と確認してきます。これもまた聞かれました(^^ゞ疑いが晴れたら、にたーとした顔で食べます。








No.530

1月31日(日)  梅の花〜1
















植木鉢の白梅がふたつみっつ開花しました。実はこの梅の木、「ゆすらうめ」ということで買ったのですが、うまく育たずに、「ゆすらうめ」の花も実も見ることなく枯れてしまい、その代わり、台木が育って大きくなったものです♪

No.531

1月31日(日)  梅の花〜2
















台木が育ったうちの梅の木は、花が咲いてみると白梅でした。近所のお庭には紅梅が咲いています。紅梅といっても、かわいいピンクです。私も紅梅も植えたくなりました。

No.532

1月31日(日)  満足、鯉山水〜1
















鯉料理とうなぎの「鯉山水」さんから年賀状をもらっていました。年賀状持参で一割引きします!と書いてあり、せっかくなので1月のうちに行こうよ、ということでお昼を食べに行きました。

主人はうなぎが大好きなので、いつものうなぎ定食。鯉のあらいはもちろん何回も食べていますが、一人分の鯉定食は食べたことないので初めて頼んでみました。奥さんが鯉定食は鯉のあらいが10切れぐらいと小鉢、鯉こくが付いています、と言われるので、(10切れ・・・足りるかなー)とちょっと心配になりましたが、運ばれてきたら、こんなにきれいで豪華!それに数もたっぷり15切れはありました♪ 見るなり思わず、「わぁ〜、きれい!かわい〜」と声を発してしまいました(^^ゞ かわいい、というと誤解されそうですが、小さいという意味ではなくて、なんか鯉に愛を感じたものですから(*^^*)
 【うなぎ定食 1090円、鯉定食 1360円 〜 今日は年賀状持参で一割引】

*鯉山水 〜 http://www.shokokai.or.jp/42/422014S0032/index.htm

No.533

1月31日(日)  満足、鯉山水〜2
















鯉のあらいはもちろん感動ものですが、小鉢の煮しめも上品な味つけでとてもおいしかったです。鯉こくもおいしくていかにも滋養がありそう。おひつのご飯は今日も主人3杯、私2杯でからっぽに。

奥さんの話によると、鯉は今頃から春にかけて脂がのってくる(産卵時期が5月頃なので)ので、ほんとはこれからが食べ頃なんだそうです。

ところで、鯉山水さんの年賀状には鯉と猫みたいなかわいい虎が版画で刷ってあったので、どなたかの手作りか尋ねたら、「12歳の娘が消しゴム彫って作ったんですよ」という返事。「えーーーっ」とまた驚きの声を発したのは、「すごく上手ぅ〜」と思ったのと、以前店先で遊ぶおチビさんたちを見たのは、そしたら7〜8年前になるの?!と思ったからでした(◎_◎)

No.534

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧]
shiromuku(fs1)DIARY version 1.01