[一覧] [最新]

2009年10月の日記

10月1日(木)  花屋さんも秋。
















お花屋さんは今日は見るだけ通るだけでしたが、秋を感じさせる花々がいっぱいでした。ガーデニングにいい季節になってきたし、花苗を見ていたら私もそろそろ庭いじりを始めたくなりました。でも夏の間ほとんど手を入れてないので、庭いじりというより庭の整理から始めなくては(^^ゞ

No.298

10月1日(木)  シアワセ♪
















「風花まなび野の森」の中にある「パン・ド・セーグル」でパンを買って、「カフェ・ド・ジーノ」で主人はコーヒーを私はケーキセットを♪ ジーノでのコーヒータイム〜“ふたりで997円の幸せ”は、コーヒー豆の高騰ということで“1030円の幸せ”に少し値上がりしていました。でも主人のコーヒーはいつもよりさらに大きなスープカップみたいなコーヒーカップに入って2杯分あった感じでした。それ写真撮ってればよかったナ〜(^^ゞ

No.299

10月3日(土)  ツルボ〜1
















秋の花、ツルボが団地下の散歩道のあちこちに素朴で可憐な姿を見せています。かたまって咲いても、石垣の間にツユクサなどとぱらぱら咲いても、どのツルボも私を惹きつけます。大好きな野の花です♪

No.300

10月3日(土)  ツルボ〜2
















ツルボは強い花です。空き地や石垣の間からも毎年顔を出します♪

No.301

10月3日(土)  ツルボ〜3
















ツルボほどひとつひとつ顔が違う花はないんじゃないかと思います。花の数や形や色や咲き具合がみんな微妙に違うので、ひとつひとつ見ていって飽きることがありません(*^^*)

No.302

10月3日(土)  ツルボ〜4
















(おかーさんが花の写真撮ってる間、僕は土を踏んでくんくんする時間を楽しんでるわけさ)〜三太

No.303

10月3日(土)  ツルボの小道はいま・・・。
















私が以前、『ツルボの小道』とひとり呼んでいた小道は、いまコンクリート道になっています。この季節みごとな群生をみせていたツルボはいまはほとんど見えません。でもあと何年か経ったら、コンクリート道の脇にまた、ツルボが顔を出す日がくると信じています。そして再びツルボの小道ができることを願っています(^^)

No.304

10月4日(日)  秋の運動会〜1
















保育園の運動会は孫の運動会ではありません。孫はまだいませんが、保育士になった息子の最初の運動会なので・・・(^^ゞ さわやかな絶好の運動会日和になってよかったです(^^)d

No.305

10月4日(日)  秋の運動会〜2
















今日は他に用事があって、それが済んで駆けつけると、もう最後のプログラムでした。でも少しでも見れてよかった〜(*^^*)

No.306

10月5日(月)  まだ朝顔が♪
















涼しくて、ああ、秋だなぁ〜と思う今日この頃ですが、朝顔がまだ咲いています。結構あちこちで見ますが、長く咲いているんですねー、朝顔も。

No.307

10月5日(月)  アサギマダラを待つ。
















庭は、ミズヒキはもう2ヶ月くらい咲いていますが彼岸花は終わって、いまはフジバカマが地味ですが庭の主役といった感じで咲いています。涼しくなってきたし、アサギマダラを迎える準備が整ってきました。もういつやってきてもOK、フジバカマと一緒に、まだか、まだか、とアサギマダラを待っています(^^)/

庭のツルボは、木が茂って日当たりが悪くなったせいか、今年はいまのところ、ひょろっとしたツルボがひとつふたつ顔を出した程度です(^^;

No.308

10月6日(火)  宙に浮くクモ。
















いつもの散歩道ですが、はっと見上げると、頭上からクモに見下ろされていました(^^; 結構な道幅ですがどうやってクモの巣を張ったんでしょう!?それにしてもクモは翅もないのに宙に浮いて羨ましいですね。

No.309

10月6日(火)  風の強い日。
















台風は長崎はそれるようですが、風は強く吹いています。シマトネリコが揺れて揺れて種がいっぱい落ちました。

No.310

10月7日(水)  今年もテレビで。
















今日から長崎くんちが始まりました。何かよっぽど用事があって町の方に行かない限り、なかなか生でくんちを見ることができません。今年もまずはテレビで、ですが、これだけで終わりそう(^^ゞ

今籠町は1952年以来57年ぶりの奉納ということですが、お母さんが住んでおられたということで、歌手のさだまさしさんが、なんとか名誉会長ということで紋付羽織袴で登場されました。今年57歳のさださん(私も同い年)ですからよけい感慨深いものがあるでしょうね。

No.311

10月7日(水)  燃えるような。
台風18号は四国沖から本州に上陸、縦断しそうです。台風はそれたものの、ちょっと怖いような燃えるような色の今日の夕焼けでした。










No.312

10月8日(木)  強風に頑張る。
















台風は来なかったので、台風一過というわけではありませんが、そんな感じのする今朝の青空でした。が、風は強かったです。おとといは散歩道の曇り空を背に(腹に?)宙に浮いていたクモが、今朝は強風で巣がぼろぼろに破れて、上へ下へびゅんびゅん揺れていました。さすがに困った様子でしたが、風が収まったらまたお仕事頑張るでしょう(^^)d

No.313

10月8日(木)  強風のあと。
















台風の後みたいに、木の葉はもちろん小枝もいっぱい折れて落ちていました。
空は青空・・・雲の上の白く丸く見えるのは月です。

No.314

10月9日(金)  ニガテ。
















(跳べ、と言われて跳べないことはないけど、穴があいているとこはできれば跳びたくないんだな、僕、、)〜三太

No.315

10月9日(金)  散歩から帰って。
















(お水を飲んで、僕はもう少し庭にいようかな。おかーさんは家に入る?)〜三太

No.316

10月10日(土)  10月10日、今年も晴天。
うわ〜、今年もさわやかな晴天!体育の日びよりだなぁ〜、とつい思ってしまいました(^^ゞ

体育の日が10月の第2月曜日になって、もう10年近くになるようですが・・・。私などは10月10日が体育の日でなくなっても特別な日に変わりなく、小学6年生のときにあった東京オリンピックの開会式の日だったなー、と45年前にちょっと思いを馳せる日になります。





No.317

10月10日(土)  オリンピックといえば。










オリンピックといえば、2016年夏季オリンピックの開催地がブラジルのリオデジャネイロに決まりましたね。東京も最終候補地4都市の中に入っていたので、ついIOC総会の投票の模様なんかもテレビで見てしまいましたが、リオデジャネイロが選ばれてよかったんじゃないでしょうか、と思いました。南米で初の開催をと国と国民みんなが切望しているのが伝わりました。決まった瞬間、大統領も泣いていましたし、ペレも抱き合って涙目でしたもんね(*^^*)

No.318

10月10日(土)  丸ツルボ。
















丸ツルボ〜そんな名前がついているわけではなくて、私が勝手に区別して呼んでいるのですが、花穂が10センチくらいの長いツルボもあれば、こんなかわいいまん丸いツルボもあります。ツルボの中でも種類が違うのかどうかはわかりません。でもいろいろあっておもしろいです(^^)d 名前をつけるとしたら「丸かんざしツルボ」とか、かわいいと思うのですが?長いかな?(^^ゞ

No.319

10月10日(土)  アサギマダラ〜1
















庭のフジバカマに今年もアサギマダラがやってきました〜♪おかえりなさーい?待ってたよ〜 \(^o^)/
フジバカマの花が咲き始めてから毎日何回となく窓から外を窺っていました。そして、今日・・・あ、きてる!とデジカメを持って庭に急ぎました♪

No.320

10月10日(土)  アサギマダラ〜2
















毎年ちゃんと律儀にうちの庭にも寄ってくれる愛しいアサギマダラです(*^^*) 何年か前にNHKと思いますが、“海を渡る蝶”というアサギマダラの番組をたまたまちょっとだけ見れました。あ、これ、うちの庭にもきてる・・・と思ったのがアサギマダラと知った最初でした。

数年前、秋に咲く花をと思って、フジバカマを一株か二株植えたら、すぐに大きくわっと広がって、それから秋にくる蝶を見るようになったとなんとなく感じていました。それがフジバカマが好きなアサギマダラだったのです。

アサギマダラと知ってからは毎年楽しみに待って、写真もたくさん撮ってきました。でもホームページはお休みしていたので、『デジカメたまにっ記』にアップすることはありませんでした(^^ゞ いつから来てたのかなーと、前のを見返してみたら、写真は2005年10月25日に一度だけアップしていました。でも、そのときはアサギマダラと知らず写真も1枚だけで、バッタと並べて“庭の虫たち”という扱い?でした(^^; http://www.cotasante.co.jp/santaful/7/sfs1_diary/sfs1_diary/

No.321

10月10日(土)  アサギマダラ〜3
















ネットでちらちらと調べたところ、アサギマダラは「旅する蝶」として有名で、春から夏にかけて南から北へ移動し、秋になると南下するようだということです。うちは秋の南下コースに入っているのでしょうか。

アサギマダラの翅にマーキングしてその移動を調査して、すごい事実がわかっているようです。1日に200kmも移動した報告があったり、日本から台湾まで(その逆も)渡った蝶が確認されたり!!

アサギマダラの移動は、渡り鳥のように同じ個体が飛来し帰って行くのではなく、飛来した成虫は産卵して死んで、その子が卵から幼虫→蛹→羽化して成虫になって、親と逆のルートをたどって帰って行くのだそうです。その大旅行は毎年、子孫に受け継がれている・・・と!(◎_◎)
 
成虫の寿命20〜70日の間に1,000kmを超す大旅行をするということですが、うちの庭をひらひらゆらゆら優雅にゆったり飛んでいる姿からは想像できない行動です(^^;

翅は透き通って、青い空やフジバカマの花や陽の光が透けて見えてとてもきれいです♪近づいても触らない限り飛び立たず、ゆったり安心して蜜を吸っている姿がまたかわいいです(*^^*)

No.322

10月11日(日)  ハナちゃん。
















団地下の散歩道で会いました♪ 去年、丁度一年くらい前に亡くなった柴犬のテツくんの家族のハナちゃんです。散歩中に会うのは久しぶり。ハナちゃんはどこからか引き取ったので、歳ははっきりわからないけど14〜15歳かなーということです。三太は明日13歳になるので、老人、いえ、老犬同士です。でもふたりとも元気よねー(^^)/

ハナちゃんのおかーさん、バイバイしていくとき、ハナちゃんに「ハナちゃん、今日はテツにいちゃんに似たヒトに会えてよかったねー」と話しかけていました(^^ゞ

No.323

10月11日(日)  合気道演武大会〜1
















長崎合気道会の創立30周年記念演武大会が開催されました。主人のコタパパと息子のムスコタが一緒に合気道を始めて足掛け15年になりますが、演武大会は5年毎にあるので、主人と息子にとっては3回目ということになります。

合気道は試合がないせいか、昇級、昇段試験にあたる審査会のときは家族の方の観覧が少ないのですが、今日はさすがに家族でたくさんみえていました。

No.324

10月11日(日)  合気道演武大会〜2
















大村道場、長崎道場、鹿屋道場、苓北道場の4道場から集まりました。
稽古風景、会長演武、少年・学生演武、一般演武、賛助演武、道場長演武、師範演武と続きます。

No.325

10月11日(日)  合気道演武大会〜3
















最後の中村師範の演武と記念撮影。

コタパパのホームページで写真がたくさんアップされています(^^)d

*長崎合気道会創立30周年記念演武大会 〜 http://www.cotapapa.com/aiki/091011/
*『コタパパの合気道の部屋』 〜 http://www.cotasante.co.jp/cotapapa/aiki-link.htm

No.326

10月12日(月)  シュウメイギク。
















団地内の散歩道のお庭に咲くシュウメイギク(秋明菊)です。

No.327

10月12日(月)  シコンノボタン。
団地内の散歩道に咲くシコンノボタン(紫紺野牡丹)です。夏からずっと長い間咲いています。目が覚めるような鮮やかな紫色にも目を奪われますが、ユニークな形の雄しべをいつもじーっと見てしまいます(^^)









No.328

10月12日(月)  三日目のアサギマダラ〜1
















10日に最初にきてから毎日きているアサギマダラ〜今日、三日目のアサギマダラです。一日目のアサギマダラは私が近づいてもすごくゆっくり密を吸っていて何枚も写真を撮れましたが、今日のアサギマダラはじっとしていなくて落ち着きのないアサギマダラでした。蝶々にも性格があるのでしょうか?(^^ゞ

No.329

10月12日(月)  三日目のアサギマダラ〜2
















おなかの方からみた翅の裏は色が全体的に薄くて茶色が目立ちます。からだだけでなく、足にも黒に白の模様があるのがわかります。おしゃれですね〜(^^)d

No.330

10月12日(月)  ホトトギス。
















うちの庭のホトトギス。遠くから見ると咲いてるかどうかわからないくらいで、近くからみるとまだら模様がすごい!地味なのか派手なのか・・・?

No.331

10月13日(火)  昨日、誕生日でした。
(昨日のことだけど、家族のみんながそれぞれに、僕のことを妙にニコニコいつも以上に抱きしめたり、なでなでしたり、小太郎にいちゃんなんかは足で顔をごりごりしたり・・・なんかうるさいなーと思ったら、僕の13回目の誕生日だったんだってー)〜三太








No.332

10月13日(火)  黄色のランタナ。
黄色のランタナというだけでも珍しいと思うのですが、普通の黄色じゃなくて、蝋細工のようにみえる黄色でした。そこに咲いてるのですから本物の花に違いないのですが、つい触ったり顔を近づけてまじまじと見てしまいました(^^ゞ








No.333

10月13日(火)  四日目のアサギマダラ〜1
















アサギマダラが庭にやってきて四日目、昨日は2匹きていましたが、今日は・・・あ、3匹きてる!と思ったら、なんと4匹きていました!!

4匹一緒に写真撮るのはさすがに無理。せめて2匹一緒にとアサギマダラをカメラで追いましたが、4匹に振り回される感じで疲れましたー(^^; この2枚は一応2匹写っているのですよ〜(^^)v

No.334

10月13日(火)  四日目のアサギマダラ〜2
















アサギマダラの翅の白っぽく透き通った部分は、実はきれいな淡い水色をしています。アサギマダラの名前は、この水色の古称である「浅葱色(あさぎいろ)」からつけられています。古風できれいな名前ですよね〜♪

No.335

10月13日(火)  四日目のアサギマダラ〜3
















うちの庭は小さいですが、遠くの山をバックに撮ると広々した感じです♪

No.336

10月13日(火)  四日目のアサギマダラ〜4
















今日は4匹も一緒にきてくれてありがとう(*^^*)

No.337

10月15日(木)  明け方の三日月。
写真は午前6時少し前の東の空に浮かぶ三日月です。ぼてっと写っていますが、細いきれいな三日月でした♪

朝暗いし寒いし、布団からなかなか出たくない季節になってきました(^^ゞ








No.338

10月15日(木)  安全地帯。
団地内を散歩中に出会った猫ちゃん。道路側ですが、お庭の一部に植えてある竹の間に静かに安心した様子で座っていました。はじめ気付かなくて通り過ぎようとして、・・・あ?と振り返ってよく見たら猫ちゃんがいたのでした。猫ちゃん、いい場所みつけたね(^^)d








No.339

10月15日(木)  六日目のアサギマダラ。
















10日から毎日やってきているアサギマダラ〜六日目の今日も3匹きました。今日きたアサギマダラはみんなちょっと小柄な感じがしました。

No.340

10月16日(金)  しましま尻尾。
















散歩中に出会った猫ちゃん、アライグマみたいなしましま模様の尻尾がおしゃれ♪

No.341

10月16日(金)  一休み。
















朝の散歩は涼しいんだけど、一休みはやっぱり日陰で。

No.342

10月16日(金)  ツルボ。















花穂が長いツルボは花期が終わっています。いま咲いているのは、ほとんど花穂が短い丸いツルボです。ツルボを見れるのもあとわずか・・・もう来年が待ち遠しいです(^^ゞ

No.343

10月17日(土)  ガールフレンド1号さん。
















(僕の数少ないガールフレンドの、いまんとこ1号さん。僕っていままで女の子にもてたことがないんだ。意外?ありがと。女の子の好みはわからんよねー。でも年寄りになって知り合った若いランちゃんには慕われて慕われて・・・(^^ゞ ランちゃん、いつも耳飾りが素敵だねぇ♪)〜三太

No.344

10月17日(土)  ガールフレンド2号さん。
















(今朝はシーちゃんにも会ったよ。僕が庭にいるときはフェンスに駆け寄ってきてチュウする仲なのに、外で会うといつも知らんふりして避けようとして、ほんとわからんなー。僕はガールフレンドだと思ってるんだけどね。吠えられないだけでもありがたいよ(^^ゞ )〜三太

No.345

10月17日(土)  八日目のアサギマダラ〜1
















10日から毎日うちの庭に来ているアサギマダラですが、今日は1匹です。

No.346

10月17日(土)  八日目のアサギマダラ〜2
















フジバカマには実はいろんなチョウやハチが蜜を吸いにやってきます。でも他のチョウはすぐ飛び立って、私などはなかなか写真を撮れません。アサギマダラは人間が近くにいても、ゆったり蜜を吸ってくれて、もうちょっと慣れたら手に止まってくれるんじゃないかと思うくらい、私と戯れてくれてる感じがします♪

そんな風にゆらゆら飛んでいたアサギマダラですが、なんと、私の目の前に急に大きなハチがピューッと飛んできたと思ったら、「バン!」と音がして、アサギマダラに衝突してしまいました。ほんとに個体と個体がぶつかったはっきりした音にびっくりしました(>.<)

ハチが蜜を吸って飛んでいったあと、アサギマダラを捜したら、一応無事でゆらゆら飛んでいましたが、フジバカマの蜜を吸おうとせずフジバカマから離れて、木の周りばかり飛ぶので、衝突で体を痛めてないか、頭がおかしくなったんじゃないかと心配でたまりませんでした(>.<)

No.347

10月17日(土)  八日目のアサギマダラ〜3
















アサギマダラはしばらく木の周りをゆらゆらふらふら飛んでいましたが、カリンの木の葉に止まってじっと動かなくなりました。私の息がかかりそうな距離まで近づいて見回しましたが、全く動きませんでした。体に傷はないようでしたが、触角が片方ありませんでした。このまま旅に出れなくなったらと心配で胸が痛くなりました(>.<)

家に入ってしばらくしてから庭をのぞくと、カリンの葉にいなくて、またフジバカマの蜜を吸っていました。衝撃から体が回復するまで休んでいたのですね。アサギマダラは体が丈夫で頭もいい!なにしろ海をも渡るチョウなのですからね(^^)d あとで写真を整理していたら、触覚は最初から片方しかなかったようでちょっと安心しました。でもどこかで困難に遭って無くしたのでしょう。これからも無事に旅を続けてね。

No.348

10月20日(火)  寒くない?
















ぶるん!は寒いからじゃないかもしれないけど、でも朝晩は冷えるから風邪ひかないようにね、プーちゃん。

No.349

10月20日(火)  はなをくんくん♪
















多分いまがキンモクセイ(金木犀)の花の盛りと香りが頂点のときと思います。団地の中を散歩していると、一軒おきぐらいにお庭にキンモクセイが植わっているので、団地中キンモクセイの香りでいっぱい。キンモクセイのフレグランスをふりかけられたようです♪

散歩している間中、私の鼻は右に左に上向いてくんくん・・・ 三太は、というと下向いてくんくんでした(^^ゞ

No.350

10月20日(火)  金木犀。
















よそのお庭ではきれいな丸刈り姿のキンモクセイが多いです。近所のJさんのお庭のキンモクセイは二階の屋根まで届く大きな木です。うちの庭のキンモクセイはまだ若くて少年ぐらいの感じで、花も少しです。

No.351

10月20日(火)  日本晴れ。
朝は雲も少しあったけど、午後は日本晴れ〜(^^)/












No.352

10月22日(木)  指定席。
















散歩で通りかかって、あ、あそこ・・・と思って目をやると、あの猫ちゃんがいました♪(左の写真)

右の写真は一週間前の猫ちゃん(10/15のたまにっ記に写真アップ)。どうやら指定席のよう(^^)

No.353

10月23日(金)  ああ、、カリン。
収穫にはあと一ヶ月ほどでしょうが、ため息ついて見上げているのは、よそのお庭のカリンの実です。

うちのカリンは今年は実が1個もついていません(>.<)









No.354

10月23日(金)  来客。
















うちは山に囲まれていて、野鳥の声は自然のBGMとして毎日耳に入ってきます。でも今日の午後聞こえた声はちょっと大きくてあわてた声でした。私は、もしかしたら・・・と思って、デジカメを持って中二階のムスコタの部屋をのぞくと、果たして鳥はそこにいて、網戸にぶつかったりして出口を捜していました。

玄関横の開けていた戸口から入ってきたのでしょう。こんなお客さんがときどき、といっても3〜4年に一回くらいですがやってきます。少し遊んでいってくれたら嬉しいのですが、網戸を開けたらピューッとすごい勢いで飛んでいって、どの方向に行ったのかもわかりませんでした(^^ゞ 今日のお客さんはヒヨドリだったみたいです。

No.355

10月24日(土)  イヌタデ。
















団地下のいつもの散歩道から見て下の方に、一面ピンク色が広がっていたので、コースを変えてそっちの方に行くと、やっぱりイヌタデが群生していました。この斜面の上の方にもいっぱいでした。

No.356

10月24日(土)  もうすぐテツくん一周忌。
















イヌタデをデジカメで撮っていたら、三太からリードを引っ張られて、振り向くとハナちゃんが歩いてきました。今日はおかあさんだけでなく、おとうさんも一緒でした。

ハナちゃんのおとうさんは最初女同士の立ち話には距離をおいておられましたが、去年亡くなったテツくんの話になって、うちの主人がテツくんに必ず声をかけて、テツくんも主人にとても懐いてくれていたという話になったら、急に「あー、あそこのお宅の・・・」と近くに来られて、ケータイを取り出して在りし日のテツくんの写真を見せてくださいました♪

右の写真は、一年前の10月30日、私が三太と散歩中に写したテツくんです。このときは主人はいませんでしたが、主人はいつもテツくんに声をかけてしばらく遊んでいました。テツくんは歳をとって弱くなってからも、「よかよか、寝とかんね」と言っても、主人には一所懸命立ち上がる意思をみせようとして、本当にいじらしかったです。テツくんが亡くなったと聞いたのは数ヶ月経ってからでしたが、この写真の数日後に亡くなっていたのでした。このまま老衰で安らかだったみたいです。

No.357

10月24日(土)  秋色。
















柿の葉も紅葉して大分散っています。手前の柿は甘柿でしょうか、実が残り少なくなっています。その向こうの柿の木は実がいっぱい生っているので、あれは渋柿でしょう。

ピラカンサの実も赤くなって、散歩道もあちこち秋色に変わっています。

No.358

10月24日(土)  三太の背も秋色。
















散歩から帰って水を飲む三太。見ると背中にキンモクセイの花がふたつみつ・・・。キンモクセイは咲いて匂ったかと思うと、散るのも早いです。

No.359

10月25日(日)  まだ来てます、アサギマダラ〜1
















アサギマダラが庭にやってきて16日目、2〜3日見なかった日もありますが、ほとんど毎日やってきています。今日もよく来たね〜♪

No.360

10月25日(日)  まだ来てます、アサギマダラ〜2
















フジバカマも盛りを過ぎようとしています。枯れかかっているのもあって、蜜は十分あるかしら?と心配です。

No.361

10月25日(日)  まだ来てます、アサギマダラ〜3
















蜜を吸う長い管(くだ)は、名称は正しくは何だろうとふと思って、「蝶の口」で検索したら、わかりやすいサイトが一番目に出てきました(^^)d → http://www.pteron-world.com/topics/anatomy/seichu/head2.html

名称は「口吻(こうふん)」または「吸収管(きゅうしゅうかん)」で、顎(あご)が進化したものとか。

*ぷてろんワールド(蝶の百科ホームページ) 〜 http://www.pteron-world.com/

No.362

10月25日(日)  いい仕事してますが・・・。
















もうアサギマダラも最後あたりかなー、と思いながらフジバカマに近づいて写真を撮っていたら、すぐ後ろのコニファーの内部が茶色に枯れていたので、枯れた葉を落とそうと木をゆすりました。そしたら、ハチが数匹ブーンと一度に出てきて思わず身をかわしました。見ると、なんとコニファーの幹の下の方に蜂の巣がありました!ひそかにせっせとこんなとこでこんなお仕事していたんですね〜(^^;

とりあえずカメラを向けましたが、ハチがまだ巣の上にいました。なんとなく危険性は低いハチのように思えましたが、念のためフード付きの合羽や手袋などそろえて庭に戻って、慎重に巣を除去しました。

No.363

10月28日(水)  長崎港夕景。










親戚とちょっとした会食があって、四海楼に行きました。4階の部屋からみた港の夕景ですが、もともと私は佐賀県人でしたし、黄昏時の長崎港は新鮮で、「うわぁ〜、いい景色ね〜」と観光客気分になりました(^^ゞ

No.364

10月29日(木)  ツワブキの花〜1
庭のあちこちにツワブキの花が咲いています♪
三太は早く散歩に行こうと飛び跳ねて急かします(^^ゞ











No.365

10月29日(木)  ツワブキの花〜2
















庭のあちこちにツワブキを植えています。第一の目的は春にツワを採って食べるためだったのですけどね(^^ゞ でも晩秋のいま、素朴なツワブキの花の黄色は、寂しくなりかけた庭を明るくして、私にも癒しと元気をくれて季節を感じさせてくれるし、ツワブキの存在に感謝です♪

No.366

10月29日(木)  ヒメツルソバ。
















ブロック塀の隙間や道路との隙間にも、ヒメツルソバの繁殖力はすごいです。ここのヒメツルソバもブロック塀の間から垂れ下がって絨毯のように広がっています。よくみると、葉がところどころ赤く紅葉して・・・ここにも小さな秋♪

No.367

10月30日(金)  びっくりしたよね(^^ゞ
















花陰のプランターの上はいいお休み場所だったのに、三太がびっくりさせてごめんねー、黒猫ちゃん。

No.368

10月30日(金)  そりゃあ、うちが一番だけど・・・。
今月12日に13歳になった三太〜散歩に行くときと、食べ物を前にしたときは目が輝いて若くみえますが、こうやってごろんとしているときはさすがにおじいさんです(^^; 首のたるみも目立つし、こんなときはこどもというより同世代の仲間になったね、という思いになります(^^ゞ

毎日あっちでごろり、こっちでごろり、ときどき庭をぶらりしてはまたうちの中でごろりの三太ですが、この前、久しぶりに脱走しました。若いときはよく脱走していたのですが、歳をとってからはそんなことはあまりなかったので、こっちもやっぱり油断をしていたのです。夕方来客した人がきっちり玄関の戸を閉めていなかったようなのですが、もう暗くなっていて、あわててリードと懐中電灯とパン(食べ物で釣ろうと)を手に捜しに出ました。

団地内の散歩コースを隈なく一時間程捜し廻りましたがみつかりませんでした。年寄りだし暗くて車の事故にでも遭ったらと心配でしたが、食事の支度も途中だったので、一旦帰ることにして、念のため庭の戸を開けて家に入りました。

遅くなった食事の支度をしていると、主人が台所にきて「庭からお帰りになったよ」と。あー、よかった(>.<) 当の三太は何もなかったように、いえ、ばつが悪いのをごまかすように横になって毛づくろいしておりました(^^ゞ 夜でもまだうちへ帰る道はわかっていたようで、ほっと胸を撫で下ろしましたが・・・いくつになっても脱走癖は消えないもの、油断は禁物です(^^;

No.369

10月30日(金)  脱走といえば・・・。
















脱走といえば、今回の前は、証拠写真を探したら去年の6月13日でした(左の写真)。1年4ヶ月前・・・割と最近やってましたねー(^^ゞ このときはバス通りを越えて2丁目まで放浪していたようです。半日帰らなかったので、本当に泣きそうなくらい心配して、いよいよチラシを作ろうかと話していたのでした。

朝みえた宅配便のおにいさんに、「車で廻ってるとき、もし見かけたら・・・」とお願いしていたら、その日の夕方近く、「2丁目で迷い犬を保護されてるところがありましたよ」と電話をいただいて迎えに行ったのでした。

そこのお宅では数ヶ月前に年寄りのワンちゃんが居なくなって、いろいろ手を尽くして捜したけれどとうとうみつからなかったということでした。そういえば、1丁目の方にも来られて、たまたま会って話を聞いて、もし見たらと電話番号も聞いていたお宅でした。奇遇といえば奇遇でした。三太が首輪もつけずぶらぶらしているのを見て、自分のとこの犬みたいに帰れなくなったら大変と、保護してくださっていたのです。

それにしても、このときの三太のおとぼけぶりにはあきれるというかガックリきました。あちらのリードをつけてもらって、すっかりそこの犬みたいな感じで庭でゆったりリラックスしている三太だったのですから(^^;

証拠写真を探していて、ついでにそのちょっと先の写真を見ていたら、更にその1年前の5月19日にも脱走していました(右の写真)。このときはまだ近所の空き地でくんくんに夢中で放浪時間は短かったですけど。やっぱり歳とってからも結構やってました・・・(^^;

No.370

10月31日(土)  大丈夫かな?
















寒くなってきたし、もう来ないだろうと思っていたアサギマダラですが、今日もまた一匹来ていました。私は会えて嬉しいけど、暖かいとこに早く行った方がいいんじゃないかなー、とちょっと心配です。

No.371

10月31日(土)  迷蝶?
















今日はアサギマダラの他に、見たことのないチョウが来ていました。ちょっと近づこうとするとすぐ飛び立って、なかなかちゃんとした写真が撮れませんでしたが、飛び方がアサギマダラに似ていて、体の模様も黒に白の斑点があってアサギマダラと一緒でした。

もしかしたら同じ仲間かなと思って、この前知ったチョウのサイト『ぷてろんワールド』で調べてみたら、アサギマダラと同じマダラチョウ族の「カバマダラ」というのにそっくりです。多分そうだと思います。そうだとしたら、これは奄美諸島以南の南西諸島に分布しているのだそうです。

そのチョウがうちの庭にいた、つまり長崎にいたということは、台風に乗って飛ばされてきたのかどうかわかりませんが、“迷蝶”ということのようです。このカバマダラも暖かいところに戻れるか心配です。うちに来てくれて嬉しかったけど、これから無事に旅してね、と祈るしかありません。

*ぷてろんワールド(蝶の百科ホームページ) 〜 http://www.pteron-world.com/

No.372

10月31日(土)  金色ツワブキ。
太陽の光を浴びてツワブキの黄色が金色に光ってまぶしいほどでした。写真を撮ったら、見たそのままに光って写っていて、ほぉーと思いました(^^ゞ










No.373

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧]
shiromuku(fs1)DIARY version 1.01